現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 環境 > 地球温暖化防止 > 事業者分野 > 中小企業者等省エネ改修等推進事業補助制度

中小企業者等省エネ改修等推進事業補助制度

更新日:

ページID:P0007122

印刷する

令和7年度(2025年度) 中小企業者等省エネ改修等推進事業補助制度

 八王子市では、エネルギー使用削減による地球温暖化対策を目的として、中小企業者等が設置するLED照明、エアコンの導入費用について一部補助を行っています。

受付期間

 令和7年(2025年)4月15日(火)から

 必ず設備・機器の設置工事前にご申請ください。

受付方法

 申請書類の受付は、八王子市地球温暖化防止活動推進センター(クールセンター八王子)で行います。
 なお、必要書類の様式等は、下の「ダウンロード」より入手できます。
 また、業者による代行申請も可能です。

 申請場所

 八王子市地球温暖化防止活動推進センター(クールセンター八王子)
 住所:東京都八王子市北野町596-3 あったかホール2階
 電話番号:042-656-3103
 ファックス:042-649-2118

 八王子市地球温暖化防止活動推進センター(外部リンク)

補助対象事業者

 市内に事業所を有する中小企業者(※)であること

※中小企業等協同組合、社会福祉法人、学校法人、医療法人、宗教法人、NPO法人、一般社団法人、一般財団法人を含みます。

※詳しくは要綱をご覧ください。

補助の条件

  1. 事業者向けの省エネ対策事業「省エネカンパニー」に既に登録していること、又は実績報告時に登録すること。
  2. 完了日から1か月以内に実績報告書を提出すること。
    (補足)ただし、最終提出受付日は令和8年(2026年)2月27日とする。
  3. 事業所の販売等による利益を目的としていないこと。
  4. 八王子市暴力団排除条例第2条に規定するものでないこと。

補助対象機器

種類 要件
照明 LED以外からLEDへの切替
エアコン

次の各号に掲げる要件のいずれかを満たすこと
ア 更新前後で年間CO2排出量が20%以上削減されること。
イ 更新後の機器が「省エネ型製品情報サイト」(経済産業省資源エネルギー庁)に掲載する最新の省エネ基準に基づく多段階評価点が以下の性能を有すること
(ア)冷房能力5.6kW未満 3.0以上
(イ)冷房能力5.6kW以上 2.0以上

【注意事項】

  • リース、中古品は補助対象とはなりません。
  • 事業所(事務所、工場等)で使用される設置機器であること。住居等は対象外です。

補助対象経費

 補助対象機器の設置及び設置工事にかかる費用(税抜)

  *費用に値引きがある場合には、補助対象経費から控除します。

  *更新前の機器の撤去費、処分費は補助対象外です。

補助金額

  1. 環境マネジメントシステムであるエコアクション21又はISO14001を認証・取得している事業者
     補助対象経費の3分の2(上限40万円)
  2. それ以外
     補助対象経費の3分の1(上限20万円)

様式類の訂正方法

交付申請書・実績報告書・交付請求書において、記載を誤った場合には、通常の訂正と同様に訂正箇所に二重線を引き、二重線に合わせ押印(代表者印)し、その上に正しい内容を記載してください。
また、申請者の氏名の後に訂正したものと同じ印鑑で押印してください。なお、印鑑は朱肉で押印するものを使用してください。

ダウンロード

【パンフレット・要綱】(事前に必ずご確認ください。提出書類一覧は、パンフレットに記載されております。)

R7 中小企業省エネ改修等推進事業補助金交付要綱(PDF形式 303キロバイト)

パンフレット(PDF形式 334キロバイト)

【交付申請】(記入例をご確認の上、記入してください。)

第1号様式_交付申請書、内訳書(記入例)(エクセル形式 25キロバイト)

第1号様式_交付申請書、内訳書(エクセル形式 20キロバイト)

省エネルギー計算シート(エクセル形式 44キロバイト)

【内容変更・中止申請】

第4号様式_内容変更・中止申請書(エクセル形式 12キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384 
ファックス:042-626-4416

お問い合わせメールフォーム