- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 住宅 > 住宅施策 > 耐震化の相談・アドバイザー > 【2025年2月末まで】旧耐震基準の木造住宅の耐震化に関する無料アドバイザー派遣事業(耐震お助け隊)について
【2025年2月末まで】旧耐震基準の木造住宅の耐震化に関する無料アドバイザー派遣事業(耐震お助け隊)について
更新日:
ページID:P0023313
印刷する
木造住宅の耐震化の無料相談は耐震お助け隊へ
2024年1月に発生した能登半島地震により、多くの住宅が倒壊・損傷しました。被害が拡大した要因として「住宅の老朽化」「耐震化の遅れ」等が挙げられ、特に昭和56年5月31日以前の耐震基準(いわゆる旧耐震基準)で建てられた住宅に関しては地震の揺れに脆弱なため早急に耐震化を進める必要があります。本市では住宅の耐震化について理解を深めるための第一歩として、旧耐震基準の木造一戸建て住宅の耐震化について無料でアドバイスを行う専門家「耐震お助け隊」を派遣しています。
・地元の建築士と施工業者の2名でお宅に伺います。
・これまでに700件以上の相談を受けてきた豊富な知識と経験を活かし、耐震化に関する疑問や不安を解決しています。
※八王子商工会議所に委託して実施します。
※派遣場所は対象住宅になります。
相談内容
耐震化のための診断・改修工事の進め方、補助制度や工事費用などの説明のほか、家具の転倒防止など日頃できる防災対策についてもアドバイスを行っています。
ただし、無料で耐震診断を行うものではありませんのでご注意ください。
木造住宅耐震化促進アドバイザー(耐震お助け隊)派遣の条件
アドバイザー(耐震お助け隊)派遣による相談を受けるには、次の条件にあてはまることが必要です。
1 対象となる住宅
次のすべてに該当する住宅
- 八王子市内にある木造住宅である。
- 一戸建て専用住宅または併用住宅(2分の1以上居住部分があること)である。
- 新耐震基準(昭和56年6月1日施行)施行前に新築工事に着手した住宅である。
- 市の補助金利用による耐震強度1.0以上の耐震改修工事を実施していない住宅である。
- 所有者本人または所有者の相続人、1親等以内の親族、若しくは法定相続人が、現在居住しているまたは今後居住予定の住宅である。
2 申請できる方
対象となる住宅の所有者(所有者が亡くなっている場合は、相続人の代表者)
申込期間
令和6年(2024年)6月3日(月)から令和7年(2025年)2月28日(金)まで
※予定件数に達し次第、受付終了となりますのでご了承ください。
お申込み方法
耐震お助け隊派遣申請書に必要事項をご記入のうえ、八王子市役所まちなみ整備部住宅政策課へご提出ください。提出は持参、郵送またはFAXで承ります。
申請書はご自身で以下からダウンロードしていただくか、住宅政策課(市役所5階)でお渡ししています。
お申込み内容について市で審査を行った後、耐震お助け隊の訪問予定者からお申込み者へ連絡のうえ、事前に訪問日時の調整等を行います。
申請書関係
派遣申請書(1号様式):派遣の条件に当てはまることを確認のうえ、ご提出ください。
・耐震お助け隊派遣申請書(1号様式)(ワード形式 34キロバイト)
・耐震お助け隊派遣申請書(1号様式)(PDF形式 135キロバイト)
委任状(2号様式):お助け隊の訪問時に、申請者が立ち会えない場合にご提出ください。
・委任状(2号様式)(ワード形式 17キロバイト)
・委任状(2号様式)(PDF形式 72キロバイト)
誓約書:所有者がお亡くなりになっている場合に相続人の代表者が作成し、ご提出ください。
・誓約書(ワード形式 17キロバイト)
・誓約書(PDF形式 55キロバイト)
お申込み先
郵便番号192-8501 東京都八王子市元本郷町3-24-1
八王子市役所 まちなみ整備部 住宅政策課(市役所本庁舎 5階)
電話番号:042-620-7260
FAX番号:042-626-3616
悪質な耐震診断・改修工事業者にご注意ください
耐震お助け隊の派遣は必ず訪問日時を調整したうえで行います。市の職員や市が委託している団体の専門員が突然訪問して、耐震診断や改修工事を勧めることはありません。
木造住宅の耐震化についての市の補助制度
【耐震診断について】
・八王子市木造住宅耐震診断補助制度のご案内
【耐震改修及び簡易耐震改修について(その他の居住環境整備補助金を含む)】
・八王子市居住環境整備補助金のご案内
木造住宅耐震化促進アドバイザー(耐震お助け隊)派遣事業 実施要綱
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- まちなみ整備部住宅政策課(民間住宅担当)
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7260
ファックス:042-626-3616
- 住宅施策の分類一覧