茶華道
更新日:
ページID:P0004944
印刷する
名称 | 主な活動場所 |
---|---|
いけ花 | 恩方市民センターほか |
いけ花教室 彩の会 | いずみの森義務教育学校内「地域コミュニティスペース」(子安町2-18-1) |
茶道をたのしむ会 | クリエイトホール 9階 茶室、水屋 |
※参加を希望される場合、詳細な活動内容を確認されたい場合は、下記の連絡先から、各団体・サークルに直接連絡してください。
詳細
いけ花
登録番号 | 1657 |
---|---|
活動内容 | 月1回四季折々の花材を使い楽しくいけています。 一輪の花を大切に!10月八王子市民文化祭に子供さんのみ参加 |
構成人員 | 幼児: 小学生:7人 中学生: 高校生: 成人:5人 高齢者: |
主な活動日時 |
第3土曜日 13:30から15:00くらいまで |
主な活動場所 | 恩方市民センターほか |
会員募集 | あり |
入会資格有無 | なし |
入会条件 | 「小・中学生大歓迎」 伝統文化(いけ花)親子教室 年間計画にて活動します。 |
入会金 | なし |
会費年額 | 無料 |
会費月額 | 運営費 200円 親子教室なし |
会費その他 | 花材費 900円 |
連絡者氏名 | 中井 梅月 |
電話番号 | 042-651-7192 |
FAX番号 | 042-651-7192 |
いけ花教室 彩の会
登録番号 | 3413 |
---|---|
活動内 | 幼児から成人(大きい成人(笑))まで幅広い年齢層の方がいます。 男子の割合4割弱です。外国人の方もいます。伝統文化親子教室対象者(小中学生とその保護者)は講習料が無料ですが、対象外の方もお得なシステムがありますので是非お気軽にご連絡下さい。いずみの森義務教育学校内「地域コミュニティスペース」でお稽古しております。駐車スペースもあります。毎年成人の日に学園都市センターで発表会を開催しております。見学、体験もありますのでお気軽にご連絡ください。お花の手配等ありますので、必ず事前にご連絡ください。 070-5573-7429 ショートメール、LINE、Messengerからもご連絡可能です。 |
構成人員 | 幼児1割、小中高学生7割、成人2割 |
主な活動日時 |
第1日曜日 9:00~12:00 |
主な活動場所 | いずみの森義務教育学校内「地域コミュニティスペース」(子安町2-18-1) |
会員募集 | あり |
入会条件 | なし |
入会金 | なし |
会費月額・年額 | 小中学生とその保護者は 0円 |
会費その他 | 花代実費 約800円 |
連絡者氏名 | 冨澤 彩 |
電話番号 | 070-5573-7429 |
FAX番号 | 03-5706-8260 |
メールアドレス | ayan0073★ezweb.ne.jp ※ ★を@に変換してください。 |
茶道をたのしむ会
登録番号 | 3418 |
---|---|
活動内容 | (1)茶道の基本的な所作を学びます。(初めての方) (2)いろいろなお点前を学びます。(経験のある方) (3)お菓子と抹茶をいただきます。 (4)千利休や歴史的なことなどを学びます。 |
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人: 高齢者:3人 |
主な活動日時 |
月1回1月曜日 14:00~16:00 |
主な活動場所 | クリエイトホール 9階 茶室、水屋 |
会員募集 | あり |
入会条件 | 男点前を指導できないので女性でお願いします。 |
入会金 | なし |
会費その他 | 1回ごとに800円 |
連絡者氏名 | 山田 享子 |
電話番号 | 080-3481-4602 |
メールアドレス | sweet-pea62109★softbank.ne.jp ※ ★を@に変換してください。 問い合わせは電話でお願い致します。 |
問い合わせについて
参加を希望される場合、詳細な活動内容を確認されたい場合は、上記の連絡先から、各団体・サークルに直接連絡してください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部学習支援課
-
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231
ファックス:042-648-2151
- 情報広場の分類一覧