社会福祉

更新日:

ページID:P0004908

印刷する

名称 主な活動場所
特定非営利活動法人長寿社会を考える会 センティ冨士森内 長寿社会を考える会事務所
八王子音訳の会「灯」 市内図書館、都立八王子盲学校、心身障害者福祉センター
南大沢音訳の会「こだま」 市立図書館、南大沢保健福祉センター(他)
NPO法人わかくさ家族の会 八王子市新町7-12岩崎ビル2階203号
さわやかに老ゆる会 八王子市内
八王子ブラインドダンスチーム Shine クリエイトホール
ヘブボラ八王子 八王子駅、北野駅周辺
安心・安全防犯ボランティア八王子 市民センター他
ACT八王子たすけあいワーカーズ バードハウス 八王子市内 浅川市民センターなど


※参加を希望される場合、詳細な活動内容を確認されたい場合は、下記の連絡先から、各団体・サークルに直接連絡してください。

詳細

特定非営利活動法人長寿社会を考える会

特定非営利活動法人長寿社会を考える会
登録番号 1394
活動内容 配食サービス・有償ボランティアによる家事援助サービスを行なって地域支援活動をしています。
構成人員  幼児:  小学生:    中学生:  
高校生:   成人:5人    高齢者:36人
主な活動日時 月曜日~金曜日(家事援助サービス)
月曜日~金曜日(配食サービス)
主な活動場所 センティ冨士森内 長寿社会を考える会事務所
会員募集 あり
入会資格有無 なし
入会金 なし
会費年額 3,000円(会員)
ボランティア会員(600円/年)
連絡者氏名 小澤 早枝子(事務局)
電話番号 042-665-2334
ファックス 042-665-2345

八王子音訳の会「灯」

八王子音訳の会「灯」
登録番号 1401
活動内容 目の不自由な方等に、音訳を中心とした活動を行っています。
・対面音訳(市内図書館、盲学校)
・デイジー図書(CD)の製作
 図書館蔵書、個人依頼の図書、週刊誌「AERA」、八王子の情報誌「街かど」、新聞(抜粋)、俳句、盲学校依頼の模擬試験問題集、など。
構成人員  幼児:  小学生:      中学生:  
高校生:   成人:16人    高齢者:62人
主な活動日時 毎日
主な活動場所 市内図書館、都立八王子盲学校、心身障害者福祉センター
会員募集 あり
入会資格有無 あり
入会条件 初級音訳講習修了者または同等の講習修了者
会費年額 1,000円
連絡者氏名 柳沢 典子
電話番号 042-627-5922
ファックス 042-627-5922

南大沢音訳の会「こだま」

南大沢音訳の会「こだま」
登録番号 2370
活動内容

南大沢を拠点とし、八王子市近隣在住の視覚障害者や高齢者等の要望に応え、音訳を中心とした福祉活動を行なうこと。南大沢図書館、クリエイト図書館等での対面朗読や高齢者施設等でのボランティアとして活動中。
八王子市図書館の録音図書製作に協力。

個人依頼の録音図書製作

構成人員     幼児:  小学生:     中学生:
高校生:   成人:10人    高齢者:50人
主な活動日時 不定 月1回例会あり(第3水曜日)その他随時諸活動を実施
主な活動場所 市立図書館、南大沢保健福祉センター(他)
会員募集 あり
入会資格有無 あり
入会条件 音訳(朗読)講習会中級修了者、又は同程度の経験能力のある方
入会金 なし
会費年額 2,000円
連絡者氏名 原崎 こずえ
電話番号 042-637-4405
ファックス 042-637-4405
メールアドレス koz0804.olafnotsubo★gmail.com
※ ★を@に変換してください。

NPO法人わかくさ家族の会

NPO法人わかくさ家族の会
登録番号 2434
活動内容 八王子市を中心とする精神障害者を抱える家族の会
  1. 相互支援・相談
  2. 医薬制度に関する勉強
  3. 公の機関との折衝
構成人員  幼児:  小学生:      中学生:  
高校生:   成人:35人    高齢者:125人
主な活動日時 毎週月曜日から金曜日まで(午前10時から午後3時まで)
主な活動場所 八王子市新町7-12岩崎ビル2階203号
会員募集 あり
入会資格有無 なし
入会条件 なし
入会金 なし
会費年額 5,000円
会費月額 なし
会費その他 なし
連絡者氏名 橋本 清明
電話番号 090-5422-0942
ファックス 042-649-3460
メールアドレス wakakusakazokukai★gmail.com
※ ★を@に変換してください。

さわやかに老ゆる会

さわやかに老ゆる会
登録番号 3300
活動内容 高齢者施設、デイサービス、ふれあいサロン等に訪問して歌(童謡、唱歌、民謡、歌謡曲、特にナツメロ歌謡)や楽器演奏、マジック、フラダンス等で利用者の皆さんと一緒に歌い共に楽しく元気をモットーに活動しています。
構成人員  幼児:  小学生:   中学生:  
高校生:   成人:      高齢者:22人
主な活動日時 毎月不特日 14:00~15:00
主な活動場所 八王子市内
会員募集 あり
入会資格有無 あり
入会条件 歌、楽器、踊り等出来る方
会費年額 1,800円
連絡者氏名 若原 彰
電話番号 042-657-4817
ファックス 042-657-4817

八王子ブラインドダンスチーム Shine

八王子ブラインドダンスチーム Shine
登録番号 3349
活動内容 視覚障害者と晴眼者が共に社交ダンスを通じて楽しく交流をする会です。ブラインドダンスの競技会を中心に各種大会へ参加。運動不足解消の方も参加できます。
構成人員  幼児:  小学生:      中学生:  
高校生:   成人:50人    高齢者:30人
主な活動日時 第1・3木曜日 第2・4金曜日 その他土、日曜日
主な活動場所 クリエイトホール
会員募集 あり
入会資格有無 なし
入会金 0円
会費月額 500円
連絡者氏名 宮川 純
電話番号

090-2201-0511

ファックス 042-642-3002
メールアドレス jj.1978★hb.tp1.jp
※ ★を@に変換してください。

ヘブボラ八王子

ヘブボラ八王子

登録番号 3365
活動内容 ヘブボラ八王子は、天運教会を母体としたボランティア団体です。主に八王子市を中心に、地域のための奉仕活動の一環として、ゴミ拾いを継続して行なっています。ゴミを拾うことで街をきれいにし、自分の内面もきれいにすることをモットーに活動しています。その他、環境問題やSDGsをテーマにしたワークショップやボランティア講座などの学習活動も不定期で開催しています。
構成人員 6人
主な活動日時 不定期
主な活動場所 八王子駅、北野駅周辺
会員募集 あり
入会資格有無 あり
入会条件 詳細はお問い合わせ下さい。
入会金 0円
会費年額 0円
会費月額 0円
連絡者氏名 大澤 真由美
電話番号 080-4439-2377
メールアドレス hfc.volunteer315★gmail.com
※ ★を@に変換してください。

安心・安全防犯ボランティア八王子

安心・安全防犯ボランティア八王子
登録番号 3370
活動内容 ・特殊犯罪に対する防犯周知、防犯対策
・組織的で人為的もしくは機械的被害の知識収集
・地域被害者同士の情報共有と相談
・特殊犯罪被害者への人権擁護
構成人員  幼児:  小学生:    中学生:  
高校生:   成人:15人    高齢者:
主な活動日時 不定期 毎月1回
主な活動場所 市民センター他
会員募集 あり
入会資格有無 あり
入会条件 人権を尊重し活動して頂ける方
会費 なし
連絡者氏名 桾澤(ぐみさわ) 直人
電話番号 090-2166-3293
メールアドレス cdlh6681★yahoo.co.jp
※ ★を@に変換してください。

ACT八王子たすけあいワーカーズ バードハウス

ACT八王子たすけあいワーカーズ バードハウス
登録番号 3432
活動内容 生活クラブから生まれた「アビリティクラブたすけあい」の会員有志が立ち上げたグループです。「自分たちの住む地域で助け合いながら、くらしを楽しみたい」という想いを持つ仲間が集まり、活動しています。困ったときは支え合いながら、イベントやサークル活動を通じて地域交流や自分の居場所として時間を過ごすことができます。主に編みものなど。
構成人員  幼児:  小学生:   中学生:  
高校生:  成人:4人    高齢者:2人
主な活動日時 応相談 月1~2回程度 平日午前中
主な活動場所

八王子市内 浅川市民センターなど

会員募集 あり
入会資格有無 あり
入会条件 活動の関わり方によって会費あり
入会金 3,000円
会費年額 1,000円
会費その他 年会費初年度なし(2年目以降、1,000円)
出資する場合5.000円
連絡者氏名 小川 明美
メールアドレス act.hachioji.birdhouse★gmail.com
※ ★を@に変換してください。

問い合わせについて

参加を希望される場合、詳細な活動内容を確認されたい場合は、上記の連絡先から、各団体・サークルに直接連絡してください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部学習支援課
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231 
ファックス:042-648-2151

お問い合わせメールフォーム