現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > 施設 > 入館料およびプラネタリウム観覧料

入館料およびプラネタリウム観覧料

更新日:

ページID:P0005118

印刷する

  入館料・プラネタリウム観覧料
プラネタリウム観覧券1枚は、1回の投影のみ有効です)

プラネタリウムをご覧いただく場合は、入館料と観覧料が必要です。

個人利用での料金

kojin

団体利用での料金(有料の方が30名様以上の場合に適用)

dantai

(補足)

  • 有料の方が30名様以下でも、ご予約等は承っております。お気軽にお問い合わせください。
  • 毎週土曜日と5月5日は、こども料金(入館料・プラネタリウム観覧料)が無料です。
  • 人数に関わらず、団体でご利用になる場合は事前予約・ご連絡をお願いします。
  • 障害者手帳、愛の手帳等をお持ちのお客様は、ご本人と付添の方1名様までが無料となります。
  • 八王子市在住で、ひとり親家庭医療費助成制度医療証(マル親医療証)をお持ちの方は、その対象の親子は入館料・プラネタリウム観覧料ともに無料となります。

(注意)

マル親医療証に子どもの名前が入っていない場合は、名前の確認が必要なため、乳幼児医療費助成制度医療証(マル乳医療証)もしくは義務教育就学医療費助成制度医療証(マル子医療証)を併せてお持ちください。

お得な「年間利用券(1年間有効)」をご利用ください

teiki

(注意)

年間利用券(入館のみ)では、プラネタリウム観覧ができません。

ご注意ください

  • 3歳以下は無料となります。
  • 発券当日に限り、再入館できます(再入場の際に、入館券お見せください)。
  • プラネタリウム観覧券は、1回(投影)のみ有効です。
  • プラネタリウムの途中入場は、できません。
  • 毎週土曜日・5月5日 はこども料金が無料です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部こども科学館
〒192-0062 八王子市大横町9-13
電話:042-624-3311 
ファックス:042-627-5899

お問い合わせメールフォーム