「八王子市の部活動改革」について
更新日:
ページID:P0034804
印刷する
1 八王子市の部活動改革のめざす姿と具体的な取組(全体像)
八王子市では、少子化や教員の働き方改革など、学校を取り巻く環境が大きく変化する中で、国や都が示す部活動の地域展開の方針を踏まえ、「学校部活動の再編」と「地域と連携した活動の拡充」からなる「部活動改革」を、令和8年度(2026年度)末までに段階的にすすめているところです。
さて、八王子市の「部活動改革」では、これまでのような「部活動は学校で行われるもの(学校が担うもの)」という認識を転換し、「地域の子どもは地域で育てる」仕組みづくりをめざしています。そして、その実現に向けては、児童・生徒、保護者、地域の皆様のご理解とご協力が必要不可欠です。子どもたちが生涯にわたり運動やスポーツ、文化・芸術活動に親しめる環境をつくるためにはどうすればよいか、学校だけでなく、保護者や地域の皆様も当事者としてともに考え、ご協力いただけると幸いです。
このホームページでは、八王子市がこれまで取り組んできた部活動改革について、保護者や市民の皆さんにより理解していただくために提供した資料を掲載しております。
<八王子市の部活動改革の全体像>
保護者・市民向け説明動画(令和7年(2025年)1月)
保護者・市民向け説明動画(令和6年(2024年)3月)
ア)児童・生徒向け
イ)保護者向け
保護者・市民向け説明動画(令和6年(2024年)2月)
保護者・市民向け説明動画(令和6年(2024年)1月)
2 部活動検討会議の開催
NPO法人八王子市スポーツ協会、特定非営利活動法人レクリエーション協会、八王子文化連盟などの地域団体の代表者、学校運営協議会、八王子市中学校PTA連合会、大学コンソーシアム八王子の代表者等を構成員とする「八王子市中学校部活動検討会議」を設置し、八王子市の部活動改革のめざす姿の実現に向けて検討を重ねています。
本検討会は、教育委員会事務局が必要に応じて開催し、「地域の子どもは地域で育てる」の理念のもと、学校と地域が一丸となって本市の部活動改革を推進しています。会議に関する情報は、以下のリンクからご覧いただけます。
関連ファイル
「八王子市の部活動改革」に係る保護者向け資料(令和6年(2024年)7月)(PDF形式 649キロバイト)
部活動改革ニュースレター 令和6年(2024 年)12 月号(PDF形式 921キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 学校教育部教育指導課(指導主事)
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7412
ファックス:042-627-8811
- 学校教育の充実の分類一覧