現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 子どもとその家庭 > 妊娠・出産・母と子の健康 > お母さんの健康管理 > 妊娠高血圧症候群等の医療費助成

妊娠高血圧症候群等の医療費助成

更新日:

ページID:P0036137

印刷する

対象者

八王子市内に在住する、妊娠高血圧症候群等の対象疾病に罹患し、下記の要件1または2を満たす方。

※生活保護受給世帯、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯に属する方は申請できません。

  1. 前年分の総所得税額が30,000円以下の世帯に属する方(ただし、住宅借入金等特別控除は含まれませんので、控除前の金額でご確認ください。)
  2. 入院見込み期間が26日以上の方

対象疾病

  1. 妊娠高血圧症候群及びその関連疾患
  2. 糖尿病及び妊娠糖尿病
  3. 貧血
  4. 産科出血
  5. 心疾患

※対象疾病にはそれぞれ認定基準があります。認定基準を満たさない場合、対象とはなりません。

申請の流れ

  1. 市へ申請書類を提出
  2. 申請内容を審査・認定
  3. 申請者あてに医療券を交付(申請後30日ほどかかります。)
  4. 入院費用支払い時に医療券を保険証、限度額適用認定証と一緒に窓口へ提示

申請期間

原則として、事前申請です。

ただし、退院日から3か月以内であれば、さかのぼって認定することができます。

※退院から3か月を超えた場合は申請できません。

助成の期間

原則として、診断書に記載された入院見込み期間です。

助成の範囲

健康保険適用分の入院時食事療養標準負担額を除く自己負担額。

ただし、医療券に記載された有効期間、病名の治療にかかるものに限ります。

(有効期間外のもの、健康保険適用外の差額ベッド代、文書料等は助成されません。)

必要書類

  1. 医療費助成申請書
  2. 診断書(発行から3か月以内)
  3. 世帯調書
  4. 所得税額等を証明する書類
    ※入院見込み期間が26日以上の方は必要ありません。
  5. 医療保険の資格情報が確認できる書類の写し

(注意)申請状況により、上記以外の書類が必要な場合があります。
    詳しくは、健康医療部保健対策課(042-645-5162)までお問い合わせください。

妊娠高血圧症候群等の医療費助成を申請される方へ(PDF形式 306キロバイト) 

申請の受付および必要書類の配布場所

  • こども家庭センター大横 (受付時間 月曜から土曜の午前9時から午後5時)
  • こども家庭センター東浅川(受付時間 月曜から土曜の午前9時から午後5時 ※毎月第2月曜日休館)
  • こども家庭センター南大沢(受付時間 月曜から土曜の午前9時から午後5時)

必要書類の配布場所

申請に必要な書類は、各こども家庭センターのほか、以下の窓口でも配布しています。

 八王子市保健所へのアクセス

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

健康医療部(八王子市保健所)保健対策課 保健対策担当
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5162 
ファックス:042-644-9100

お問い合わせメールフォーム