- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 戸籍・住民登録 > マイナンバーカード・電子証明書 > 交付されたマイナンバーカードに係る手続 > マイナンバーカード紛失時の手続きについて
マイナンバーカード紛失時の手続きについて
更新日:
ページID:P0035559
印刷する
マイナンバーカーを紛失された場合
一時停止について
また、自宅外で紛失した場合や盗難にあった場合は、警察署へお届けください。
再交付の際に、その届出をした警察署名や届出受理番号を確認します。
- マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178
※ 外国語対応:0120-0178-27
※ 紛失等に係るご連絡は24時間365日対応
- 個人番号カードコールセンター(有料) 0570-783-578
マイナンバーカードの再交付申請について
一時停止後にマイナンバーカードを発見した場合(一時停止解除)
届出の際に必要な持ち物
本人が手続きする場合
(1)本人のマイナンバーカード(原本)
※暗証番号がわからない場合やロックがかかってしまった場合は、暗証番号を再設定します。その場合は、マイナンバーカード以外の、本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証、各種医療受給者証、年金手帳、学生証など)で有効期限内のもの1点お持ちください。
法定代理人が手続きする場合
(1)本人のマイナンバーカード(原本)
(2)法定代理人の本人確認書類
以下の表の「Aから2点」又は「Aから1点、Bから1点」の組み合わせをお持ち下さい。
(3)代理権が確認できるもの(原本)
※同一世帯かつ親権者の場合は、代理権が確認できるものは不要です。
本籍地が八王子市の場合は、戸籍謄本は不要です。
【例】本人が15歳未満・・・戸籍謄本
本人が成年被後見人・・・成年後見登記事項証明書
任意代理人が手続きする場合 ※事前送付される照会書が必要です。
任意代理人が手続きを行う場合は、申請者の意思確認を行うため、電話又は窓口でのご依頼により 申請者ご本人様に照会書を郵送いたします。以下の2パターンからご依頼ください。
電話で依頼する場合
1 手続きにお越しになりたい受付窓口にご連絡いただき、任意代理人が代理で手続きを行うため、照会書の送付を希望する旨をお伝えください。
2 照会書が届きましたら、申請者ご自身が必要事項を記入し、同封されている目隠しシールを記入された暗証番号の上に貼ってください。
3 1でご連絡いただいた受付窓口に代理人の方が以下の持ち物をご用意のうえ、お越しください。
(1)本人の個人番号カード(原本)
(2)任意代理人の本人確認書類(原本)
(3)申請者本人に届いた照会書(原紙)
窓口で依頼する場合
任意代理人が手続きを行う場合は、照会書の送付依頼 と照会書に基づいた手続きの合計2回ご来庁いただく必要があります。
また、任意代理人の本人確認書類の要件が、1回目と2回目で異なっておりますので必ずご確認ください。
1回目 【照会書の送付依頼】
(1)本人の個人番号カード(原本)
(2)任意代理人の本人確認書類(原本)
2回目 【照会書の受付】
(1)本人の個人番号カード(原本)
(2)任意代理人の本人確認書類(原本)
以下の表の「Aから2点」又は「Aから1点、Bから1点」の組み合わせをお持ち下さい。
(3)申請者本人に届いた照会書(原紙)
受付窓口・受付時間
受付窓口 | 受付時間 (祝日・年末年始除く) |
受付時間 (土曜日) |
八王子市役所本庁舎 1階 市民課 8番窓口 |
平日 午前8時30分から午後5時 | 不可 |
八王子駅南口総合事務所 | 平日 午前10時から午後6時30分 日曜日 午前10時から午後4時30分 ※一部システム休止日を除く |
不可 |
南大沢事務所 | 平日・日曜 午前10時から午後4時30分 ※一部システム休止日を除く |
不可 |
市民部各事務所 (斎場事務所は除く) |
平日 午前9時から午後3時30分 | 不可 |
デジタルフロントスポット長房 | 平日 午前9時から午後4時まで ※金曜日は受付時間外 日曜日 午前9時から午後4時まで ※一部システム休止日を除く |
不可 |
※ 毎月第3土曜日の翌日の日曜日については、受付できません。
なお、予告なくシステムの不具合により受付ができない場合がございますので、あらかじめお越し
になる事務所にご連絡くださいますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部市民課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7361
ファックス:042-626-2381
- マイナンバーカード・電子証明書の分類一覧