リユースの取り組み
更新日:
ページID:P0002380
印刷する
はじめよう、リユース生活
リユースとは
「リユース」(再使用)とは、一度使用され不用となったモノを再び使用することです。
地方自治体が収集する粗大ごみ等のうち、1割から2割程度はリユースすることができると言われています。
また、リユースは特別な処理を加えずそのまま再使用することから、リサイクル(再資源化)に比べてより環境にやさしい取り組みとなります。不用となったモノをごみとして処分してしまう前に、リユースすることができないか是非考えてみてください。
環境負荷低減のためにも、リユースの取り組みに、市民の皆さんの協力が一層必要とされています。
リユースショップを活用してみませんか
使わなくなったモノをリユース品として買取り、販売するのがリユースショップ。
このリユースショップを活用し、モノを繰り返し使うことが、環境にもお財布にも優しい取り組みとなります。
この機会にあなたも「リユース生活」をはじめてみませんか。
リユースショップ紹介パンフレット(外面)(PDF形式 644キロバイト)
リユースショップ紹介パンフレット(店舗一覧)(PDF形式 358キロバイト)
地域のリユースショップ一覧(PDF形式 95キロバイト)
(補足)「地域のリユースショップ一覧」は、八王子市「エコショップ認定店」からご紹介しています。
大学リユース市事業
大学リユース市とは、大学を卒業する学生が不用となった家具等の再生可能品を新入生に提供するイベントです。
八王子市では、市民及び事業者と協働した取り組みのモデルケースとして、大学やリユースショップ、近隣自治体と連携して、学生が卒業に伴って不用になる家具等の再生可能品をリユースできるシステムを構築していきます。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 資源循環部ごみ減量対策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7256
ファックス:042-626-4506