ICT導入準備会/ICT導入検証会議
更新日:
ページID:P0030631
印刷する
令和3年1月に「議会改革を推進する会議」の検討結果としてクラウド型情報共有ツール及びタブレットを速やかに、可能であれば令和3年度から導入すべきであるとの答申が提出されました。
これを受け、クラウド型情報共有ツール(会議システム)を搭載したタブレットの導入にあたり、議長の諮問機関として「ICT導入準備会」を令和3年2月に設置し、運用基準等の検討・作成を行うこととしました。
令和3年9月の導入後、名称を「ICT導入検証会議」に変更し、令和4年3月までを試行期間と位置づけ、実際に会議で使用しての検証等を行い、一定の結論を得たので、最終報告として議長に提出しました。
主な検討項目
1 ペーパーレス化の考え方と連絡方法等
ア.市側から議員への情報提供
イ.議会事務局からの連絡・通知等
ウ.会議資料等
2 会議への端末機の持ち込み
3 その他のタブレット端末機の活用方法
答 申
・本検証会議は、令和4年3月8日、議長に対して答申を行いました。
検討経過
日 付 | 会 議 名 | 内 容 | |
令和3年1月18日 | ― |
・「議会改革を推進する会議」の検討結果として クラウド型情報共有ツール及びタブレットを速 やかに、可能であれば令和3年度から導入すべき であるとの答申が提出された |
|
令和3年2月12日 | 会派代表者会 |
・クラウド型情報共有ツール(会議システム)を 搭載したタブレットの導入にあたり、運用基準 等の検討・作成を行う会議体の設置を決定 |
|
令和3年2月24日 | 第1回準備会 |
・座長の決定 方について確認 |
|
令和3年3月23日 | 第2回準備会 | ・運用に関する事項について検討 | |
令和3年4月21日 | 第3回準備会 |
・運用に関する事項について検討 |
|
令和3年5月24日 |
第4回準備会 |
・運用及び活用に関する事項について検討 |
|
令和3年6月17日 | 第5回準備会 |
・運用規程案等の決定及び活用に関する事項につ いて検討 |
|
令和3年8月16日 | 第6回準備会 |
・タブレット端末機の確認 |
|
令和3年8月26日 | 全議員研修会 | ・全議員を対象とした操作研修 | |
令和3年10月5日 | 第1回検証会議 | ・第3回定例会で使用しての検証 ・第4回定例会に向けた改善点の協議 |
|
令和3年11月8日 | 第2回検証会議 | ・第4回定例会に向けた改善点の協議・決定 | |
令和3年12月22日 | 第3回検証会議 | ・第4回定例会で使用しての検証 ・第1回定例会に向けた改善点の協議 |
|
令和4年1月27日 | 第4回検証会議 | ・第1回定例会に向けた改善点の協議・決定 ・最終報告(案)の検討 |
|
令和4年3月8日 | 第5回検証会議 | ・最終報告(案)の検討・決定 |
ICT導入準備会 名簿
議 員 名 | 会 派 | |
鈴木 玲央(座長) | 自民党新政会 | |
日下部 広志 | 八王子市議会公明党 | |
望月 翔平 | 日本共産党八王子市議会議員団 | |
森 喜彦 | 立憲民主・市民の会 | |
及川 賢一 | 諸派 |
ICT導入検証会議 名簿
議 員 名 | 会 派 | |
鈴木 玲央(座長) | 自民党新政会 | |
日下部 広志 | 八王子市議会公明党 | |
若林 修 | 市民クラブ | |
望月 翔平 | 日本共産党八王子市議会議員団 | |
森 喜彦 | 立憲民主・市民の会 | |
及川 賢一 | 諸派 |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 議会事務局庶務調査課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7311
ファックス:042-626-2458
- 市議会の分類一覧