令和7年度八王子市職員採用試験【令和7年度 新卒枠】
更新日:
ページID:P0036611
印刷する
令和7年度(令和8年3月)卒業予定の方を対象とした選考です
入庁年度は3か年から選択可能です。
また「現在、大学院に在籍し、令和7年度に修了予定の方」「技術系職種の試験区分で、指定資格をお持ちの方」は教養試験が免除となります。
募集職種、試験区分、採用予定者数及び受験資格
各試験区分に共通の受験資格
| 職種 | 試験区分 | 採用 予定者数 |
各試験区分の受験資格 |
| 一般 行政職 |
h 行政(大卒程度) | 10名程度 | (共通の受験資格のみ) |
| i デジタル(大卒程度) | 5名程度 | 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している試験のうち、以下に示す試験に合格している方 | |
| j 社会福祉(大卒程度) | 10名程度 | 大学院、大学、短期大学、高等専門学校、各種専修学校において社会福祉関連科目を履修した方 | |
| k 心理(大卒程度) | 5名程度 | 公認心理師、臨床心理士、児童心理司の資格等を有する方 (または令和8年3月末日までに取得見込みの方) |
|
| l 土木(大卒程度) | 10名程度 | 大学院、大学、短期大学、高等専門学校、各種専修学校において土木技術関連科目を履修した方 | |
| m 建築(大卒程度) | 5名程度 | 大学院、 大学、短期大学、高等専門学校、各種専修学校において建築技術関連科目を履修した方 | |
| n 機械(大卒程度) | 5名程度 (機械、電気あわせて) |
大学院、 大学、短期大学、高等専門学校、各種専修学校において機械技術関連科目を履修した方 | |
| o 電気(大卒程度) | 5名程度 (機械、電気あわせて) |
大学院、 大学、短期大学、高等専門学校、各種専修学校において電気技術関連科目を履修した方 |
| 受験要件を満たす試験 |
| i デジタル 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している試験で、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験、情報処理安全確保支援士試験のいずれかの試験 |
| 技術系職種の試験区分(l~o)の教養試験免除資格等 |
|
l 土木 m 建築 n 機械 o 電気 技術士(電気電子部門)、電気主任技術者(第1種、第2種、第3種)、電気工事施工管理技士(1級、2級)、建築設備士、エネルギー管理士 |
※大学院修了見込みの方については、いずれの試験区分においても教養試験免除対象となります。
申込方法
|
申込方法 |
必要書類を添え、採用試験専用サイトのマイページで申込 |
|---|---|
|
受付期間 |
令和7年(2025年)12月1日(月曜日)10:00から12月15日(月曜日)13:00まで |
| 提出物 |
※いずれも書類をスキャン等し、PDF形式に変換したものを提出してください。 【試験区分共通】(該当者のみ) 【i デジタル】【k 心理】(全員) 【j 社会福祉】(全員) 【l 土木】【m 建築】【n 機械】【o 電気】 |
| 採用試験専用サイト | 受付期間中のみ登録可能です。 https://mypage.3030.i-webs.jp/hachioji-city2025/(外部リンク) |
採用時期
令和8年(2026年)4月、令和9年(2027年)4月、令和10年(2028年)4月
欠員状況等によっては採用日が前後する場合もあります。希望する採用月以外で採用する場合は、本人と相談の上、決定します。
その他、詳細は募集要項をご確認ください
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 総務部職員課(人財育成担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7254
ファックス:042-621-1298

職員採用試験 募集要項(大卒程度)【令和7年度 新卒枠】(PDF形式 782キロバイト)
