現在の場所 :
トップ > イベント情報 > けんこう・福祉 > 民生委員・児童委員

民生委員・児童委員

更新日:

ページID:P0003718

印刷する

民生委員・児童委員は、それぞれ担当する区域の住民の方々の生活の状況を把握し、地域内の福祉増進を図るため、関係行政機関への協力、社会福祉事業施設などとの連絡を密にし、その機能を助けるなど、民間の奉仕者として積極的な活動を進めています。なお、民生委員は児童福祉法に定める児童委員も兼ねています。

八王子市の場合、460人の民生委員・児童委員(令和4年12月1日時点定数)が地域福祉増進のために活動しており、このうち43人は、児童問題を専門に担当する主任児童委員です。

あなたのお住まいの地域の民生委員をお知りになりたいときは、福祉部福祉政策課にお問い合わせください。

 八王子市民生委員児童委員協議会

すべての民生委員・児童委員は、市町村の一定区域ごとに設置される「民生委員児童委員協議会」(略称:民児協)に所属し活動をしています。
民児協は、一人ひとりの民生委員・児童委員を会員とする組織であり、個々の委員活動を支える役割を果たします。それぞれの民児協は互選により決定された代表者(会長)のもと、課題別の委員会・部会を設置するなどにより組織的な活動も行なっています。
地域福祉の推進に向け、毎年度の事業計画に基づき、会員である民生委員・児童委員が一丸となって活動を進めています。
 

八王子市民生委員児童委員協議会ホームページ(外部リンク)

中学生社会福祉意見発表大会

八王子市民児協では、中学生の福祉に対する意識を高めてもらうことと、民生委員・児童委員が中学生の真摯な意見に耳を傾け、自らの活動に生かすことを目的として、中学生社会福祉意見発表大会を開催しております。

第23回中学生社会福祉意見発表大会の作文を募集

令和6年(2024年)3月9日に学園都市センターイベントホールで開催する、第23回中学生社会福祉意見発表大会の作文を以下のとおり募集します。
1募集対象 市内在住・在学の中学生
2テーマ 児童・高齢者・障がい者などへの身近な福祉やボランティアに関すること
3原稿要件 (1)400字詰め原稿用紙 3枚以上4枚以内
(2)題名・氏名・ふりがな・学校名・学年を明記
(3)自作未発表のもの
(4)日本文で書かれたもの
(5)コピーに耐え得る濃さの原稿であること(手書きでなくても可)
4原稿締め切り 令和5年(2023年)9月13日(水)※必着
5提出方法 市内中学校に在学されている方:学校を通じて御提出ください。
市内在住で市外中学校に在学されている方:直接郵送にて御提出ください。
6提出先 〒192-8501
 八王子市元本郷町三丁目24番1号 八王子市役所福祉政策課内
 八王子市民生委員児童委員協議会事務局(620-7240)
7備考 ■ご応募いただいた作文の中から事前審査により約20作品が優秀作として選出されます。また、そのうち上位10作品については、大会当日に作文作成者自らが会場で発表を行い、審査員がその場で発表内容の最終審査を行い、各賞を決定いたします。
■作文をご応募いただいた全員に参加賞として記念品を贈呈します。
■その他詳細については、「第23回中学生社会福祉意見発表大会実施要項」をご覧ください。
 

関連ファイル

民生委員・児童委員について(ワード形式 137キロバイト)

民生委員・児童委員特集号(令和4年5月1日)(PDF形式 1,208キロバイト)

第23回中学生社会福祉意見発表大会 実施要項(エクセル形式 42キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

CC BY(表示)

提供するデータのライセンスは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに
おける「CC BY(表示)」としています。

ライセンス表示について

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部福祉政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7240 
ファックス:042-628-2477

お問い合わせメールフォーム