児童虐待防止

更新日:

ページID:P0034140

印刷する

児童虐待の防止について

子ども家庭支援センターの大きな目的のひとつに「児童虐待防止」があります。

児童虐待は、家族から発せられる「SOS」信号。家庭内に生じた家族全体のストレスが、最も弱い立場の子どもに向かうというのが、虐待の生じるメカニズムです。

子ども家庭支援センターでは、そういったご家族を地域で支えるための活動をしています。

児童虐待かもしれないと思ったら(相談先・通告先)

みなさんの見守りで救われる命があります

11月は児童虐待防止推進月間です。

八王子市では、一人でも多くのみなさんに児童虐待防止に関心をもっていただくため、毎年様々な取組みを実施しています。

虐待は子育て家庭だけの問題ではありません。地域の中で子育て家庭が孤立化しないよう、みなさんの温かい見守りで多くの命を救ってください。

この活動を通じて虐待の予防につながること、虐待がなくなることを心から願っています。

オレンジリボンの着用

児童虐待防止を願う「オレンジリボン」を、本市職員及び教職員が着用しています。

オレンジリボンの写真

地域みんなで支えています

 要保護児童等の早期発見や適切な保護や支援を図るためには、関係機関がその子ども等に関する情報や考え方を共有し、適切な連携の下で対応していくことが重要です。

平成 16 年(2004 年)の児童福祉法改正により、虐待を受けた児童などに対する市区町村の体制強化を促進するため、関係機関が連携を図り児童虐待等への対応を行う「要保護児童対策地域協議会」(子どもを守る地域ネットワーク)を設置することができるとされ、その後の法改正で「協議会を置くよう努めなければならない」と改められました。

八王子市では、平成 16 年(2004 年)に子ども家庭支援センター条例第 4条に基づき、「八王子市子ども家庭支援ネットワーク」を組織し、平成 18 年度(2006 年度)より「八王子市子ども家庭支援ネットワーク」を八王子市における「要保護児童対策地域協議会」として位置付けました。

八王子市子ども家庭支援ネットワーク運営要綱(PDF形式 177キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

子ども家庭部子ども家庭支援センター
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号(東京たま未来メッセ庁舎・会議室棟4階保健所内)
電話:042-656-8225 
ファックス:042-656-8226

お問い合わせメールフォーム