現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > まちづくり > まちづくり > 都市景観・地区まちづくり > 景観絵本「八王子まちなか 景観みらいものがたり」

景観絵本「八王子まちなか 景観みらいものがたり」

更新日:

ページID:P0027594

印刷する

令和5年度都市景観大賞「優秀賞」を初受賞!

令和5年度都市景観大賞 景観まちづくり活動・教育部門において、景観絵本「八王子まちなか 景観みらいものがたり」の活動が優秀賞(「都市景観の日」実行委員会 会長賞)を受賞しました。

都市景観大賞 景観まちづくり活動・教育部門 概要

都市景観大賞(主催:「都市景観の日」実行委員会)は、良好な景観の形成に資する普及啓発活動の一環として、平成3年(1991年)度から毎年度実施されている表彰制度であり、まちづくり分野における由緒ある賞です。
現在は「都市空間部門」と「景観まちづくり活動・教育部門」の2部門からなり、このうち、「景観まちづくり活動・教育部門」は、地域に関わる人々が景観に関心をもち、自らの課題として捉え、その解決に向けて活動できるよう意識啓発、知識の普及、景観制度を活用した取組等による活動を対象としています。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
都市景観大賞(外部リンク)

景観絵本「八王子まちなか 景観みらいものがたり」 の活動概要

景観絵本の完成をきっかけに、学生にまちなかを彩るフラッグのデザイン提案をしていただくなど、官学連携プロジェクトも実施しています。これからも、地域の特性に合った景観形成を進めるため、地域の皆さまと対話しながら、協働による景観づくりを実践していきます。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

景観絵本「八王子まちなか 景観みらいものがたり」(令和4年8月発行)

hyoushi
 
ワークショップを通じて、「八王子まちなか」が、未来にこうなって欲しいと思うイメージスケッチを作成しました。これを「こんな場所で、こんなことができたらいいな」を語るものがたりとして、本ワークショップの参加者と、企画運営やまとめを行った景観デザイン会議の出席者から、提案を受けました。
「八王子まちなか」に対する、市民や専門家の想いが込められた一冊となっています。
様々な立場の方と、目指したい未来の将来像を”ふわっと” 共有していくことで、居心地よく、歩きやすい景観まちづくりにつなげていきます。
また、この景観絵本をきっかけとして、まちの未来の姿を多くの方と共有しながら、八王子らしい景観づくりに活かしていきたいと考えています。
 
なお、景観絵本「八王子まちなか 景観みらいものがたり」は下記リンクからダウンロードできるほか、電子書籍(TAMA ebooks)(外部リンク)でも閲覧することができます。

「八王子まちなか 景観みらいものがたり」企画展示

※企画展示はご好評のうちに終了しました。
 

tennji1 tennji2

tennji3 tennji4

日程

第1回 令和4年(2022年)10月13日(木曜日)から10月31日(月曜日)まで開催

第2回 令和5年(2023年)3月10日(金曜日)から3月24日(金曜日) まで開催

八王子駅周辺の未来の景観を考えるワークショップ

ワークショップの開催趣旨

八王子駅周辺は、市の玄関口として、賑わいや活気の中にも風格ある都市景観の形成を図るため、景観計画の重点地区に指定しています。
市では、中心市街地の活性化に向けていくつもの都市整備プロジェクトが進行しているこの機をとらえ、八王子駅周辺地区の魅力を高める景観づくりについて、検討するため令和3年3月から、未来のイメージとその実現方法を考えるワークショップを開催しました。

1.第1回~第3回ワークショップ

景観だより(第1号)にまとめました。

八王子未来景観だより第1号(PDF形式 4,653キロバイト)

2.第4回ワークショップの実施

(1)概要

日時:令和4年(2022年)2月9日(水曜日)13時30分から17時まで
会場:まち・なかギャラリーホール(中町)
テーマ:「未来の景観イメージと、その実現方法を考える」
参加者:八王子市職員

(2)内容

1.まち歩き
2.グループワーク
3.グループワークの発表、講評

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

まちなみ整備部まちなみ景観課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7267 
ファックス:042-626-3616

お問い合わせメールフォーム