鹿島・松が谷地域まちづかい計画
更新日:
ページID:P0029598
印刷する
本市では、「八王子市多摩ニュータウンまちづくり方針」(平成31年(2019年)3月)に基づく持続可能なまちづくりを進めるため、市域で入居時期が最も早い鹿島・松が谷地域で住民等と連携して「鹿島・松が谷地域まちづくりミーティング」の開催を支援し、様々な施設の老朽化や住民の高齢化等の課題を共有するとともに、まちづくりの当事者として意識の醸成を図ってまいりました。
本計画は、地域での取組みの経過を踏まえて、今後の取組みの方向性や必要な事業を位置付けるとともに、他地域におけるまちづくりのモデルケースとして知見を得る狙いも持ち、鹿島・松が谷地域特有の計画として策定しました。
様々な課題が顕著化する鹿島・松が谷地域で、まちが住民等により一層使われるための施設改修や、まちをより「つかう」活動の推進等を行い、地域の活性化や魅力の向上につなげ、将来にわたり持続可能なまちづくりを進めていくことを目指してまいります。
鹿島・松が谷地域まちづかい計画(本編)(PDF形式 15,502キロバイト)
鹿島・松が谷地域まちづかい計画(概要版)(PDF形式 1,501キロバイト)
「鹿島・松が谷地域のまちをつかうための実証実験」を実施しました
令和3年(2021年)10月21日から令和3年(2021年)10月24日までの4日間にかけて「鹿島・松が谷地域まちづかい計画」の策定にむけた実証実験を開催しました。
期間を通じて多くの皆さまにご参加・ご協力いただきありがとうございました。
多摩ニュータウン鹿島・松が谷地域のまちづかいに係る懇談会について
「鹿島・松が谷地域まちづかい計画」の策定にむけて、多様な観点からの意見及び助言等を得ることを目的として、学識経験者や本地域の住宅等事業者を参加者とした「多摩ニュータウン鹿島・松が谷地域のまちづかいに係る懇談会」を令和3年度夏頃から開催します。
「鹿島・松が谷 まちをつかおう プロジェクト」について
「鹿島・松が谷地域まちづかい計画」の策定にむけて、地域の皆様にご参加いただき、鹿島・松が谷地域まちづくりミーティングで議論したこと等を踏まえ、住民として「やってみたいこと」や、今後の地域に「必要になること」等の取組みを検討していただく会議です。令和3年度の秋頃に予定している実証実験の場を有効に使い、様々な持続的な活動へつなげていただくことを目的としています。
「鹿島・松が谷地域まちづくりミーティング」について
「八王子市多摩ニュータウンまちづくり方針」(平成31 年(2019 年)3 月策定)等の方針・計画に基づき、令和元年度(2019年度)に鹿島地区連絡協議会・松が谷連絡協議会が主催し、八王子市・国土交通省 国土交通政策研究所・八王子市社会福祉協議会が支援・協力し、開催されました。
まちづくりミーティングは、地域で地域の現状や課題を整理しながら、必要な取組みの構築等を検討することを通じ、今後のまちづくりの方向性について共有することや住民主体のまちづくりの機運醸成等を目的として開催されました。
関連ファイル
鹿島・松が谷地域まちづかい計画(本編)(PDF形式 15,502キロバイト)
鹿島・松が谷地域まちづかい計画(概要版)(PDF形式 1,501キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 都市計画部都市総務課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7258
ファックス:042-627-5915
- まちづくりの分類一覧