- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > モニタリング結果 > 令和6年度(2024年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について > 南西部地区公園(令和6年度 モニタリング結果)
南西部地区公園(令和6年度 モニタリング結果)
更新日:
ページID:P0034242
印刷する
施設名
南西部地区公園 (いちょう公園 外128か所)
所在地
東京都八王子市寺町28-4 外128か所
設置目的
良好な都市環境を提供し、さまざまな形でうるおいのある市民生活の場となっている公園・緑地の管理運営をより効率的に行ない、安全で衛生的な施設として提供するため。
指定期間内の目標
1.公園施設については、独自の創意工夫を発揮することによって利用増進を図る。
2.樹林地等については、貴重な自然を永続的な視点で保全する。
3.公園施設や自然環境、動植物などに関する専門的知識をもって、柔軟な公園の管理運営を展開する。
4.公園で活動する公園アドプト団体やボランティアとの協働について、積極的に取り組む。
5.町会・自治会等の地元団体との関わりを親密にし、地域の声を管理運営に反映させる。
指定管理業務の内容
都市公園・緑地に関する次に掲げる業務
- 管理運営業務
- 自主事業
指定管理期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日まで
指定管理者名称
南西部地区公園指定管理者 和(なごみ)
指定管理者所在地
東京都八王子市上野町15番地5
総合評価
B
利用者満足度
全体の満足度について
大いに満足28%。満足59%。不満10%。極めて不満3%。
利用者満足度調査結果に基づいた改善事例及び対応の方向性
・町会、自治会の要望を取り入れながら樹木の剪定・伐採を順次実施している。
・ナラ枯れ樹木の伐採及び大径木の伐採・強剪定を実施している。
・老朽化したトイレを少しでも利用しやすいように経年劣化した器具を交換した。
・遊具を利用者が安全に気持ちよく利用してもらえるように補修や塗装を実施した。
・ナラ枯れ樹木の伐採及び大径木の伐採・強剪定を実施している。
・老朽化したトイレを少しでも利用しやすいように経年劣化した器具を交換した。
・遊具を利用者が安全に気持ちよく利用してもらえるように補修や塗装を実施した。
市民サービス向上策
・公園灯のLED化を順次実施した。
・遊具の安全基準を満たすため修繕を実施した。
・ベンチ・野外卓のうち、腐朽・破損した座板・卓板を交換した。
・園名板の経年劣化したものを塗装し見やすく補修をした。
・遊具の安全基準を満たすため修繕を実施した。
・ベンチ・野外卓のうち、腐朽・破損した座板・卓板を交換した。
・園名板の経年劣化したものを塗装し見やすく補修をした。
今後の課題
・トイレや遊具等の施設の老朽化
・ナラ枯れ被害の対応
・緑地の荒地化(特に竹の繁茂)
・ナラ枯れ被害の対応
・緑地の荒地化(特に竹の繁茂)
モニタリング結果
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- まちなみ整備部公園課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7271
ファックス:042-626-3533
- モニタリング結果の分類一覧
-
- 令和7年度(2025年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和6年度(2024年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和5年度(2023年度)指定管理者制度導⼊施設モニタリング結果について
- 令和4年度(2022年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和3年度(2021年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和2年度(2020年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 令和元年度(2019年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成30年度(2018年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成29年度(2017年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成28年度(2016年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成27年度(2015年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成26年度(2014年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成25年度(2013年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成24年度(2012年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成23年度(2011年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について
- 平成22年度(2010年度)指定管理者制度導入施設モニタリング結果について