現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 高齢・介護・障害・生活福祉 > 高齢者のために > その他高齢者に関する情報 > 「介護と未来にそなえる 暮らしの設計講座」開催のお知らせ

「介護と未来にそなえる 暮らしの設計講座」開催のお知らせ

更新日:

ページID:P0029370

印刷する

「介護と未来にそなえる暮らしの設計講座 」

 家族の介護に必要なノウハウを学ぶ講座を開催します。介護が気になる方も、今まさに悩んでいる方も、どうぞお気軽にご参加ください。

 ※令和6年度(2024年度)まで開催していた「介護の入門的研修」は、今年度実施しません。

東京たま未来メッセ写真

R7介護と未来にそなえる暮らしの設計講座チラシ(PDF形式 1,386キロバイト)

受講対象

 どなたでも

研修内容

 講座(1) 頑張りすぎない介護術 ~家族のためのちょっとラクになるヒント~
 
 ・家族の介護を楽にする方法について
 ・認知症の人及びその家族に対する支援や関わり方について
 
 講座(2) いつかくる日に備える”わが家の準備”
 
 ・認知症、要介護になる前に考えておきたいことについて
 ・お金や意思決定、成年後見 など
 

実施形式

【対面形式】
日にち 時間 会場
講座(1) 令和7年9月28日(日) 午後1時~午後5時 東京たま未来メッセ(八王子市明神町3丁目19-2)
※詳細については申込後にご案内いたします。
講座(2) 令和7年10月13日(月・祝) 午前10時~正午 東京たま未来メッセ(八王子市明神町3丁目19-2)
※詳細については申込後にご案内いたします。

※終了時間は前後する場合がございます。  

  • 定員
    各日50名
 
【オンライン形式】 動画形式で、自分のペースで学習できます!
  • 期間
    令和7年(2025年)10月23日(木)から令和8年(2026年)3月31日(火)
    (動画公開期間中はいつでも視聴可能。)
  • 定員
    150名

※オンライン方式をご希望の方はお申し込みの際にご入力いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。  

費用

 無料

お申込み

 以下の URLよりお申込みください。

 https://forms.office.com/r/TCQFRZH9xB(外部リンク)

 ※集合研修(会場参加)で受講希望の場合はFAXでもお申込み可能です。

  FAX:03-6772-7052(参加講座、氏名、ふりがな、電話番号、メールアドレスを記載してください。)

問い合わせ

 株式会社ツクイスタッフ(本事業委託業者)

 電話:03-6772-7053 

 Eメール:so-info@tsukui-staff.net

主催

 八王子市

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

福祉部高齢者いきいき課(元気応援担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7243 
ファックス:042-623-6120

お問い合わせメールフォーム