町会・自治会・管理組合への助成 申請書類ダウンロード

更新日:

ページID:P0032248

印刷する

町会・自治会・管理組合への助成(補助)申請について

本ページでは、市民活動推進部協働推進課で実施している町会・自治会・管理組合への助成(補助)の申請及び申請書類を掲載しています。補助制度の内容については、町会・自治会・管理組合への助成ページをご確認ください。
 

申請のご案内・申請書類について

申請のご案内・申請書類(用紙)については、以下の時期に代表者の方の登録住所に送付しています。

補助内容 送付時期 送付対象団体
町会等事務交付金
掲示板設置事業補助金
加入促進・デジタル化推進事業補助金
4月末 原則、登録がある全団体
集会施設整備事業補助金 4月中 前年度に事業計画書を提出した団体
(事業計画書のご案内は7月末)

申請時の注意点

  • 本ページに掲載の助成(補助)については、協働推進課に登録がある市内の町会・自治会・管理組合が申請対象となります。個人及び未登録団体からの申請は受け付けておりませんので、ご承知おきください。
  • 本ページ掲載の申請書類データについては、協働推進課独自のものです。他部署及び他自治体ではご利用になれません。
  • 申請には添付書類が必要となります。記入例及び送付する通知・案内等をご確認の上、ご申請をお願いいたします。

書類提出方法

郵送・メール・市役所協働推進課窓口に持参
※メールの場合 b050700★city.hachioji.tokyo.jp(★を@に変換してください。誤送信にご注意ください。)

各助成(補助)制度の申請書類データ等について

町会等事務交付金

申請期間・交付時期

毎年5月中の申請で9月末に交付予定


※単年度の補助金のため、6月~翌年2月も申請を受付けますが、交付時期が10月以降になります

町会等事務交付金活動報告書

町会等事務交付金の交付を受けた団体は、事業年度終了後に活動報告書の提出が必要です。

交付を受けた団体には、交付後2月末に代表者の方の登録住所に活動報告書を送付します。

町会等掲示板設置事業補助金

申請期間・交付時期

毎年5月中の申請で、事業完了届提出後に交付予定

※単年度の補助金のため、翌年2月末までに事業(工事)が完了する必要があります

申請上の注意点

  • 以下の添付書類の提出が必須です。
  1. 設置箇所と地番を明示した案内図
  2. 掲示板の現況を明示した写真
  3. 設計図
  4. 見積書または材料費の内訳書
  • 新設、撤去新設、移設における土地所有者からの承諾書は、事業完了時にご提出いただきます。土地所有者と土地の使用について必ず事前に調整、承諾を得たうえでご申請ください。
  • 申請多数で予算の上限を超える場合は抽選を実施し、交付できない可能性がございますのでご了承ください。

町会等加入促進・デジタル化推進事業補助金

申請期間・交付時期

事業開始前に随時申請受付。
※申請書最終受付 令和7年(2025年)12月末
 
交付は実績報告書提出・確認後、約1か月以内。

集会施設整備事業補助金

集会施設整備事業補助金については、申請の前年度8月末までに事業計画書を提出した団体が申請対象団体となります。

計画書未提出の団体は、申請を受付けておりませんのでご注意ください。

申請に関するご質問・ご相談は随時受付けております。

来年度事業(令和8年(2026年)4月1日~令和9年(2027年)3月31日工事分)の計画書提出についてのご案内は、令和7年(2025年)7月末日に代表者の方の登録住所に送付します。

申請関連データ

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民活動推進部協働推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7401 
ファックス:042-626-0253

お問い合わせメールフォーム