現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 産業・仕事 > その他 > 数字で見る産業 > 数字で見る産業

数字で見る産業

更新日:

ページID:P0006343

印刷する

地域経済循環図

 内閣府が提供している地域経済分析システム(RESAS)では、地域経済に関する様々な統計情報を、他自治体との比較や本市の特性を分析することができます。その機能の一つとして地域経済循環図というものがあり、この図を見ると本市がどのような地域経済の構造をもっているか、概略を把握することが出来ます。

 これは、マクロ経済学における「三面等価の原則」に基づくもので地域の経済において、生産(付加価値)、分配(所得)、支出(需要)の3つの側面でみた額が、一定の期間の中で等しくなるという原則に基づいているものです。

 平成30年(2018年)のデータに基づいた本市の地域経済循環図は下図のようになっています。

 この図を見ると、域外からの所得流入は一定程度あるものの、域外への支出が多いため、結果として地域経済循環率(所得のうちどの程度の割合が地域内で循環しているかを表す数字)は89.5%となり収支としては赤字であることを意味しています。

 したがって、本市においては地域資源を最大限に活用し、「生産(付加価値額)の増加」、「消費及び投資を地域内外から呼び込む」ことを実現し、八王子=稼げるまちとして市内経済を好循環に導いていく必要があります。

地域経済循環図

【出典】環境省「地域産業連関表」、「地域経済計算」(株式会社価値総合研究所(日本政策投資銀行グループ)受託作成)

事業所数・従業者数・法人数

事業所数に関するデータは、以下のとおりです。
事業所数
【出典】総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」から加工
 
従業者数に関するデータは、以下のとおりです。
従業者数
【出典】総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」から加工
 
法人数に関するデータは、以下のとおりです。
 
企業等数
【出典】総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」から加工

小売業年間商品販売額・売場面積

小売業年間商品販売額・売場面積に関するデータは、以下のとおりです。

小売業年間商品販売額・売場面積の推移
【出典】経済産業省 商業統計調査等
 

小売業事業所数・従業者数

小売業事業者数・従業員数に関するデータは、以下のとおりです。

小売業事業者数・従業員数
【出典】経済産業省 商業統計調査等

製造業事業所数・従業者数

製造業事業所数・従業者数に関するデータは、以下のとおりです。

製造業事業所数・従業者数
【出典】経済産業省 商業統計調査等

統計八王子

各年の統計データは、以下のリンク先をご参照ください。

統計八王子(各年版)

創業比率(開業率)の推移

創業比率(開業率)の推移は、以下のとおりです。

創業比率
【出典】総務省「事業所・企業統計調査」、総務省「経済センサス-基礎調査」、総務省・経済産業省「経済センサス-活動調査」

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

産業振興部産業振興推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7252 
ファックス:042-627-5951

お問い合わせメールフォーム