- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 国保・後期高齢者医療・年金 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療制度の給付について > 高額介護合算療養費
高額介護合算療養費
更新日:
ページID:P0020211
印刷する
高額介護合算療養費の支給について
後期高齢者医療制度と介護保険のお支払いされた自己負担額(保険診療分に限る)について、世帯内で1年間(毎年8月~7月末)の合計した金額が限度額を超えた場合に、その超えた金額を支給します。
《1年間の自己負担限度額(世帯単位)》
負担割合 | 所得区分 | 後期高齢者医療制度+介護保険制度 | |
3割 |
現役並み所得III (課税所得690万円以上) |
212万円 | |
現役並み所得II (課税所得380万円以上) |
141万円 | ||
現役並み所得I (課税所得145万円以上) |
67万円 |
||
2割 | 一般II | 56万円 | |
1割 |
一般I | 56万円 | |
区分II(注) | 31万円 | ||
区分I(注) | 19万円 |
(注)区分II…住民税非課税世帯であり、区分Iに該当しない方。
区分I…ア.住民税非課税世帯であり、世帯全員が年金収入80万円以下で、その他の所得がない方。
イ.住民税非課税世帯であり、老齢基礎年金を受給している方。
申請手続きについての留意点
〇支給の対象となる被保険者の方には、毎年3月ごろに広域連合から申請書を送付します。
お手元に届いた場合は、以下の担当窓口に申請してください。
〇自己負担額(保険診療分に限る)の算定・支給は保険者ごとに行われます。
〇次に該当する方には、申請の対象となる旨のお知らせができない場合があります。
・該当期間内に市町村を越えて転居された方
・該当期間内に他の医療保険から後期高齢者医療保険に移られた方
〇申請は以下の窓口または郵送にて受付しています。
事務所での受付はできませんのでご注意ください。
申請など手続窓口
・八王子市役所本庁舎 1階11番 保険年金課 後期高齢者医療担当
( 各種相談 ・ 申請 )
関連情報
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部保険年金課(後期高齢者医療担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7364
ファックス:042-626-8421
- 後期高齢者医療制度の分類一覧