現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 生活 > 消費生活 > 講座・イベント > 講演会「食べ物をムダにしない食品ロス対策」(事前申込制)

講演会「食べ物をムダにしない食品ロス対策」(事前申込制)

更新日:

ページID:P0034383

印刷する

内容

テレビや雑誌で活躍する料理研究家の島本美由紀さん(食品ロス削減アドバイザー・防災士)を講師に招いて講演会を開催します。物価高騰の今、私たちが家庭でできる対策を一緒に考えてみませんか。「フードドライブ」もあわせて行います。
※本講演会は、東京都消費者月間実行委員会との共催です。

開催日

令和7年(2025年)11月29日(土)

開催時間

午後2時から4時まで 

※開場 午後1時40分

※フードドライブ 午後1時30分から2時まで(詳細は下記外部リンク参照)

会場

八王子市東町5-6 クリエイトホール11階 視聴覚室

※JR八王子駅北口から徒歩4分、京王八王子駅から徒歩4分

対象

都内在住・在勤・在学の方

定員

70名(抽選)

申し込み

11月17日(月)午後4時までに、「くらしフェスタ東京2025(地域企画八王子会場)ホームページ(外部リンク)」内の申込フォームからお申し込みください。

以下の二次元コードからもお申込みできます。

moushikomiQR

費用

無料

講師

島本 美由紀 さん

koushi

講師紹介

料理研究家/食品ロス削減アドバイザー/防災士

食べ物をムダにしないレシピや家事がラクになるアイデアなどに定評があり、冷蔵庫収納や食品保存、ラク家事のアドバイザーとしても活動。NHK「あさイチ」などのテレビや雑誌を中心に活躍し、著書は80冊を超える。一般社団法人 食エコ研究所の代表理事を務め、令和3年には消費者庁主催の「食品ロス削減推進大賞」で審査委員長賞を受賞。

その他

※手話通訳、託児(生後6ヶ月~就学前 3名まで)をご希望の方は、申込時にその旨を記入してください。
※フードドライブは、クリエイトホール地下1階の消費生活センターのロビーにも、ボックスを常時設置しています(記名等不要)。
 

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民部消費生活センター
〒192-0082 八王子市東町5-6クリエイトホール地下1階
電話:042-631-5456 
ファックス:042-643-0025
相談専用電話:042-631-5455

お問い合わせメールフォーム