- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 生活 > 消費生活 > 消費生活・注意喚起情報 > 「香り」への配慮について
「香り」への配慮について
更新日:
ページID:P0034359
印刷する
「香り」に苦しんでいる人がいます
私たちが使用している日用品には、さまざまな化学物質が使用されています。特に香料等に含まれる化学物質により、不快を感じたり、様々な身体症状が現れる方がいます。
あなたにとって快適な「香り」が周りの人には苦痛になっていることがありますので、公共の場では香料の使用の配慮をお願いします。
香害とは
柔軟剤、消臭除菌スプレー、制汗剤、芳香剤、合成洗剤などの香りにより、不快感や健康への被害が生じることを言います。香害が原因となって化学物質過敏症を発症する方もいます。
化学物質過敏症とは
日常生活である程度の化学物質が体内に取り込まれ、体がいったん過敏性になると、その後、ごく微量の化学物質に対しても頭痛やめまい、倦怠感などの症状が発生するものです。その反応は個人差が大きく、ある時を境に突然発症する方もいます。
主な症状
嗅覚過敏、目・鼻・のどの刺激症状、皮膚の紅斑、かゆみ、疲労感、頭痛、めまい、吐き気、うつ病などの精神症状、ぜんそく、動悸、下痢 など
多岐にわたる症状があり、個人差があります。
原因となる化学物質を含むもの
香料、洗剤、柔軟剤、シャンプー、化粧品、整髪剤、制汗剤、農薬、除草剤、殺虫剤、煙草、自動車の排気ガス、アルコール消毒液 など
対処法
症状を引き起こす化学物質から遠ざかることが有効と言われています。できるだけ接触する原因物質の量を少なくし、悪化因子を取り除きましょう。
ご理解とご配慮のお願い
化学物質過敏症は誰もが発症する可能性があります。香りの感じ方には個人差がありますので、多くの人が集まる場所では香料を含むものの使用にご配慮いただくなどご協力お願いします。
ポスター
<5省庁連盟香害啓発ポスター>
関連サイト
柔軟仕上げ剤や芳香剤の使用について(東京都保健医療局ホームページ)(外部リンク)
その香り困っている人もいます(消費者庁ホームページ)(外部リンク)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部消費生活センター
-
〒192-0082 八王子市東町5-6クリエイトホール地下1階
電話:042-631-5456
ファックス:042-643-0025
相談専用電話:042-631-5455