八王子商工会議所・一般財団法人八王子GX推進機構とゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結しました
更新日:
ページID:P0036073
印刷する
八王子市では、2022年2月にゼロカーボンシティ宣言を行い、市民・事業者・行政が一丸となった「オール八王子」の取り組みを通じ、2050年までに二酸化炭素排出ゼロの達成を目指しています。複雑化・多様化する環境問題の解決には、行政のみならず市民・事業者と連携した取組が必要不可欠です。
そのため、八王子市は、カーボンニュートラル・GX推進・レジリエンス強化の構築を目的として八王子商工会議所及び一般社団法人八王子GX推進機構の3者で、ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結しました。
それぞれの有する知見や技術を活かして相互に共創による活動を推進することにより、地域の脱炭素に対する意識醸成とレジリエンス強化を図り、ゼロカーボンシティ実現を目指してまいります。
協定名
八王子市ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定
協定締結日
令和7年(2025年)10月1日
協定締結先
八王子商工会議所及び一般財団法人八王子GX推進機構
※一般財団法人八王子GX推進機構とは
カーボンニュートラルと地域経済成長を推進するため、地方公共団体と企業との垣根を超えた確固たるネットワークを構築し、先進的で効果的なサーキュラーエコノミー技術を広く導入促進して、そこで生み出さ れた技術を防災面でも積極的に活用することで、レジリエンスを強化し、人々が安心して暮らせる豊かなまちづくりに寄与することを目的として、MIRAI-LABO株式会社、株式会社オークネット、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社で、令和7年4月に設立した一般財団法人です。詳細は、一般財団法人八王子GX推進機構のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
連携事項
(1)ゼロカーボンシティ実現に関すること
(2)再生可能エネルギーの事業者や公共施設への普及に関すること
(3)中小企業等のGXの推進に向けた取り組みに関すること
(4)カーボンクレジットにおける調査、研究に関すること
(5)防災・停電対応機能などレジリエンス強化に関すること
(6)脱炭素型ライフルタイルへの転換に資する市民の環境学習・啓発活動に関すること
(7)環境啓発活動や地域交流、GX推進等におけるイベントやセミナーの開催などの協力に関すること
(8)省エネ対策、創エネ導入など新たな技術動向及び仕組みづくりの共同検証に関すること
(9)前各号に掲げるもののほか、八王子市、八王子商工会議所及び一般財団法人八王子GX推進機構が必要と認める事項に関すること
協定書
協定締結式
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 環境部環境政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7384
ファックス:042-626-4416