- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 上下水道・河川・水路 > 河川・水路・水循環 > 水循環 > 八王子市における宅地内の雨水処理方法について
八王子市における宅地内の雨水処理方法について
更新日:
ページID:P0029562
印刷する
八王子市では、近年の集中豪雨の増加や、都市化による雨水浸透面積の減少を鑑み、「雨水を流す」から「雨水を浸透・貯留・利用する」への転換を図り、浸透・貯留施設の設置を推進しております。
各地域ごとの雨水処理方法
市内全域において、宅地内の雨水について「八王子市雨水貯留浸透推進計画」を策定し、雨水を浸透・貯留できる施設の設置をお願いしております。
うち一部の地域では、雨水を下水道管もしくは雨水管に接続する必要があります。
詳しくは、以下の添付ファイルをご覧ください。
雨水浸透施設が適さない場所について
以下については、浸透施設が適さない場所と考えられますので、浸透施設の設置場所を検討する際にご留意ください。
- 急傾斜地崩壊危険区域指定箇所(※1)
- 地すべり防止区域指定個所(※1)
- 隣接その他建築物の基礎付近で住居及び自然環境を害する恐れのある区域
- 道路機能や地下埋設物等に影響を及ぼす恐れが想定される箇所
- 自然斜面及び土地改変法面が30°以上で高低差が2m以上の区域
※1 東京都のホームページ(外部リンク)にて公開しております。
宅地開発・集合住宅等の建築を行う場合等について
八王子市宅地開発指導要綱、八王子市集合住宅等建築指導要綱に該当する場合等、まちなみ整備部開発指導課の事前協議や市街化調整区域内での建築にかかるものについては、事業区域内に降る雨水(及び流入する雨水)の処理について、本課との協議が必要となります。
雨水浸透施設の設置補助について
住宅等の建物への雨水浸透施設の設置について、設置基準を満たすものに限り、予算の範囲内において設置費用の補助を行っています。
詳しくは以下のページをご確認ください。
雨水浸透施設設置後の点検・維持管理について
関連ファイル
八王子市における宅地内の雨水処理方法について(ご案内)(PDF形式 408キロバイト)
八王子市における雨水の宅内浸透に関するお願い(PDF形式 350キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 水循環部水環境整備課(計画・建設担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7388
ファックス:042-626-3019