- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 生活・環境・交通・住宅 > 上下水道・河川・水路 > し尿・生活雑排水 > し尿収集(一般住宅)と各種手数料 > し尿収集(一般住宅)と各種手数料
し尿収集(一般住宅)と各種手数料
更新日:
ページID:P0006815
印刷する
し尿収集(一般住宅)
一般住宅のし尿収集の申込はし尿受付センターへ
一般住宅のし尿の受付・収集業務は、令和2年4月1日より市から民間の許可業者に委託となりました。
し尿収集を希望する場合の手順は、以下のとおりです。収集手数料は現金ではなく粗大ごみ処理券によりお支払いいただきます。
- 収集に来てほしい日の2日前から4日前(祝日・休日除く)までに、「し尿受付センター」へご連絡ください。(電話番号:042-625-8095)
- 収集日や料金、粗大ごみ処理券の受け渡し方法をご案内いたします。
- 料金分の粗大ごみ処理券をご用意ください。お近くの商店等でご購入いただけます。取扱店の一覧は下記ページよりご覧ください。
- 収集日当日、ご案内したとおりに粗大ごみ処理券を収集作業員にお渡しください。
(注意)
- くみ取り口やその周辺はバキュームカーが入るため、植木鉢や自転車などの物を置かないよう整理をお願いいたします。
- 樹木の枝や雑草が伸びているとくみ取り口がふさがれ、収集作業に支障をきたしますので、刈り込み等お願いいたします。
- 収集希望の変更などがあった場合は、「し尿受付センター」までご連絡ください。
し尿処理手数料等一覧
市は良好な水辺の環境を守っていくため、下水道整備地区においては下水道への切り替えを、浄化槽整備地区では市設置型の浄化槽への切り替えをお願いしています。
し尿収集手数料・浄化槽の汚でい処理手数料等は下記のとおりです。
環境整備、河川の浄化の観点からも、速やかに下水道へ接続するようご理解とご協力をお願いします。
- 下水道整備地区とは、公共下水道が既に整備され供用開始されている(下水道が使用できる)地区を指します。市街地のほとんどの地域は下水道整備地区となっています。
- 浄化槽整備地区とは、汚水の処理を公共下水道ではなく合併浄化槽で行う地区を指します。主に市街化調整区域が該当します。
- 上記のいずれにも属さない地区を、下水道未整備地区と呼びます。汚水の処理を公共下水道で行うべき区域のうち、下水道管がまだ整備されていない区域を指します。
種類 | 手数料 |
---|---|
一般住宅 し尿収集手数料 |
1便槽1回につき4000円 (貸家やアパート等にお住まいの方は申請により2000円) |
一般住宅 浄化槽汚でい等処理手数料 |
1000リットルにつき4000円 (清掃費用は別途かかります) |
事業所 浄化槽汚でい等処理手数料 |
1000リットルにつき12000円 (清掃費用は別途かかります) |
雑排水 | 1600リットルにつき4000円 |
(注意)浄化槽の清掃費用は清掃業者にお支払いください。清掃費用とは別に、清掃に伴って発生する汚泥の処理手数料を後日市から請求いたします。
(注意)端数については切り上げです。
なお、生活保護受給中の方、および上記の下水道未整備地区(浄化槽整備地区ではありません)にお住まいの方は申請により手数料が減免(減額または免除)されますのでお問い合わせください。
電話番号:042-656-2281
手数料は納期内にお支払いを
一般廃棄物処理手数料(浄化槽汚でい等処理手数料)
浄化槽の清掃に伴い発生する浄化槽汚でいの処理手数料(一般廃棄物処理手数料)は、納付書を年4回(7月、10月、1月、3月)、登録時に指定された請求先へお送りしています。
納付書が届きましたら、納期内に納付書裏面記載の金融機関や市役所、事務所等で手数料をお支払いください。
電話番号:042-656-2281
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 水循環部水再生施設課(し尿収集担当)
-
〒192-0906 八王子市北野町596-3
電話:042-656-2281
ファックス:042-644-2411