交通公園

更新日:

ページID:P0007204

印刷する

交通公園からのお知らせ

【令和7年3月1日更新】

【東浅川交通公園】園内の自転車コース等がリニューアルされました!

園内の大規模改修により、自転車コース・一部の緑地帯・駐輪場などがリニューアルされました!
閉園期間中、皆様のご理解ご協力いただきありがとうございました。
園内のリニューアルした部分をご紹介します!交通公園を利用される際は、交通ルールを守って、安全に遊びましょう。
 

【太陽光路面パネル・蓄電池】
公園入口に太陽光路面パネルと蓄電池が設置されました。発電した電力は建物の一部消費電力を賄っています。

パネル・蓄電池
 

【駐輪場】
公園入口右手にあった駐輪場は入口を入って左側(自転車倉庫裏)になりました。

駐輪場スペース
駐輪場
 

【あんプリくん看板】
公園入口に交通安全キャラクター「あんプリくん」の看板を設置しました。利用者をかわいい笑顔で迎えてくれます。

あんプリくん看板

【歩行者用入口】
線路側の緑地帯に歩行者用の入口が増設されました。駐車場をご利用の方や線路側から来園されるときはこちらから入れます。

新規入口
 

【遮熱舗装スペース】
豆自動車スペースが遮熱舗装となりました。夏場でも熱くなりにくい素材です。

遮熱舗装
 

【真砂土舗装】
草が生えていた緑地帯の一部が真砂土(まさど)という雨に濡れると固まる土の舗装になりました。

真砂土舗装
 

【死角の壁】
死角の壁を綺麗に塗りなおしました。コースには自転車やストライダーが走っていますので、死角の壁付近で遊ぶ場合は十分に気を付けてください。

死角の壁
 

令和6年3月【東浅川交通公園】信号機のある交差点に太陽光路面パネルが設置されました

 信号機のある交差点に太陽光路面パネル(左)と蓄電池(右)が設置されました。

太陽光パネル 蓄電池

日中発電した電力は交差点のLED式信号機に使われ、夜間は蓄電池に電気を溜めています。

【太陽光路面パネル】
衝撃に強く、人や自転車が乗っても壊れにくい耐久性を持っており、雨の日でもスリップしにくい滑り止め加工が施されています。

【蓄電池】
中古のEV車などからEVバッテリーをリパーパス(再製品化)した、EVリパーパス蓄電池です。レアメタルなどの希少資源の保護や、製造時のCO2排出量を大幅に削減することができます。カーボンニュートラルに貢献するGX事業です。​​

清川交通遊園 休園期間の延長について

清川交通遊園は、高速道路高架橋の耐震補強工事の工期延長に伴い、令和8年3月末まで休園期間が延長になります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

交通公園とは? ~東浅川交通公園・清川交通遊園~

街中の道路や信号機などを小さく再現し、安全に交通ルールやマナーを学ぶことができる公園です。市内には、東浅川交通公園と清川交通遊園の2か所があります。園内では交通安全教育指導員による交通安全教室を実施しているほか、自転車や三輪車、豆自動車等の貸出しを行っています。

開園時間

悪天候(台風・降雪等)や感染症対策のために開園状況が変更になる場合は、交通公園の開園状況 でお知らせしますので、ご利用の前にご確認ください。

4月から9月 10月から3月
開園時間(通常時) 9:00から17:00まで 9:00から16:00まで

※年末年始(12月29日から1月3日)は休園日となります。

乗り物の利用方法

乗り物を借りるときは、各園の受付で使用申込みをしてください。(使用料は無料です)

ご自身の自転車を持ち込んで利用することもできます。

利用上の注意

・幼児が乗り物を利用する場合は、保護者の付き添いが必要です。

・園内は全面禁煙です。また、ペット同伴のご利用はご遠慮ください。

・園内での危険行為(スピードの出しすぎ、逆走など)は絶対にお止めください。

ヘルメット着用のお願い

市では、幼児・児童の交通事故防止のため、自転車利用時のヘルメット着用を推進しています。
園内で自転車を利用する際にも、ヘルメットの着用をお願いします。

なお、園内ではヘルメットの無料貸出を行っていますが、数に限りがあるため、ヘルメットの持参にご協力をお願いします。

乗り物の種類

1 貸出遊具(すべて無料)

 自転車(補助輪付・補助輪なし)、三輪車、豆自動車、ストライダー
 ※混雑状況により、貸出遊具の台数を制限する場合があります。

2 持込利用

 ご自身の自転車を持ち込んで利用することもできます。

交通安全教室

交通安全教育指導員による、園内及び出張の交通安全教室も行っています。ご希望の団体は交通事業課へお電話にてお問合せください。

幼稚園・保育園等の団体での公園利用について

団体での公園・遊園の利用につきましては、事前に下記交通事業課までお問い合わせの上、利用していただきますよう、お願いします。

東浅川交通公園

東浅川交通公園地図の画像

  • 所在地
    八王子市東浅川町559番
  • 開設
    昭和44年3月31日 (面積4,967平方メートル)
  • 電話番号
    042-661-1085
  • アクセス
    高尾駅南口より京王八王子駅行き「高尾警察署前」下車徒歩2分
    高尾駅南口より西八王子駅南口行き「西郵便局入口」下車徒歩2分
  • 駐車場 19台

清川交通遊園(令和3年4月1日から令和8年3月末まで休園)

清川交通遊園地図の画像

  • 所在地
    八王子市清川町43番1(高速道路の下にあります)
  • 開設
    昭和63年2月24日 (面積6,092平方メートル)
  • 電話番号
    042-625-8744(休園中は、交通事業課へ 042-620-7410
  • アクセス
    JR八王子駅北口または西八王子駅北口から楢原町方面行き「東楢原」下車徒歩10分
    はちバス「清川交通遊園」下車徒歩1分
  • 駐車場 14台

交通公園内の風景

園内コース(東浅川)の写真

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

道路交通部交通事業課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7410 
ファックス:042-626-3137

お問い合わせメールフォーム