八王子城跡

更新日:

ページID:P0005201

印刷する

【お知らせ】

駐車場の利用時間は午前9時から午後5時までです。時間外はご利用いただけません。

・現在常時開放している臨時駐車場について、令和6年5月7日(火)以降は、開場時間が午前9時から午後5時までに変更となります。臨時駐車場も時間外はご利用いただけません。
 また、駐車場外での駐車は不法駐車となり近隣の方の御迷惑になりますので、おやめください。八王子城跡は住宅街に隣接する史跡のため、近隣にお住まいの方へのご配慮に何卒ご理解くださいますようお願い致します。

・御主殿跡への散策路や本丸跡までの登山道は整備されておりますが、その他の整備されていない場所への立ち入りは危険ですので、お控えくださいますようお願い致します。

・八王子城の御城印販売については以下のページをご覧ください。
 八王子城・滝山城の御城印を販売

【新型コロナウイルス感染拡大防止について】

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染拡大防止策(手指の消毒、「三つの密」の回避、人と人との距離の確保等)にご協力をお願い致します。また、発熱、咳や咽頭痛等の症状がある場合、その他体調が優れない場合は、ご来城をお控えください。

・マスクの着用につきましては皆様のご判断によります。マスクの着用が効果的と考えられる場面(会話の際や人との距離が近い場合等)では、着用を推奨いたします。

概要

虎口の写真

日本遺産
国史跡
小田原に本拠をおいた小田原北条氏の三代目、氏康の三男、北条氏照(?から1590年)が築いた山城です。
築城の時期ははっきりしませんが、天正年間に築城が開始され、氏照が滝山城から移ったのは天正12年(1584年)から天正15年(1587年)の間とする説が有力です。天正18年(1590年)6月23日、豊臣秀吉の関東制圧の一環で、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城しました。この、八王子城落城が決め手となって籠城を続けていた小田原城は開城、北条氏は滅亡しました。氏照はこの時、小田原に籠城中で、開城後、兄の氏政とともに城下で切腹しました。

八王子城は、関東屈指の山城です。氏照が構想していた城郭は壮大で、落城時はまだ未完成の状態であったと考えられています。
城は大まかに、城下町に当たる「根小屋地区」、城主氏照の館のあった「御主殿跡」などの「居館地区」、戦闘時に要塞となる「要害地区」に分かれています。

平成2年(1990年)の落城400年という節目に、御主殿地区の石垣と虎口などの通路、御主殿に続く古道が整備されました。石畳や石垣は、発掘によって確認された当時のものをなるべく活用し、破損していた個所についても、できるだけ当時の形に忠実な復元がされています。
また、見学者の案内のために管理棟が建てられ、広場に八王子城案内板が設置されました。
八王子城周辺は、江戸時代には徳川幕府の直轄地、明治になってからは国有林となっていたため、あまり人の手が入らず、御主殿周辺の遺構は良好な形で残っていました。
要害地区は深沢山(城山)の地形を巧みに利用して作られています。頂上に本丸が設けられ、周囲に敵の侵入や攻撃を防ぐために「曲輪」と呼ばれる平場が配置されています。

戦国の山城としての状態を良く残していることなどから、平成18年4月に日本城郭協会より「日本100名城」に選定されました。
八王子市内では八王子城のほかに滝山城が「続日本100名城」に選定されています。

名称

国史跡 八王子城跡

所在地

東京都八王子市元八王子町3丁目、西寺方町、下恩方町
(管理棟は東京都八王子市元八王子町3-2715-2)

見学料

無料

施設等の利用について 

<管理棟>
トイレ・ガイド控室・パンフレット配布など
トイレの利用可能時間は午前9時から午後5時までです。
 
なお、年末年始(12月29日から1月3日まで)は、管理棟トイレ及び駐車場は利用可能です。

<駐車場>
ガイダンス施設隣接の駐車場
※開場時間は午前9時から午後5時までです。 駐車場が満車の場合は、臨時駐車場もご利用頂けます。
※臨時駐車場の開場時間も、令和6年5月7日(火)以降は午前9時から午後5時までになります。
臨時駐車場案内図(PDF形式 310キロバイト)


大型バス4台・普通車50台(うち、身障者用2台、思いやり駐車スペース1台)
※大型バス専用駐車場の利用についてはあらかじめ予約が必要です。詳細は文化財課までお問合せください。

注意事項

  • 火気厳禁
  • 野生動物に御注意ください。見かけても刺激しないでください。山に入るときは、鈴やラジオなど音の出るものを身につけるようにしましょう。
  • 動植物をとらないでください。
  • 散策路以外は通らないでください。
  • 路上駐車はしないでください。
  • ゴミは必ず持ち帰りください。
  • 史跡内は山道となっておりますので、動きやすい服装や履きなれた靴でお越しください。

八王子城跡オフィシャルガイド

八王子城跡では、平成21年からボランティアによるガイドを行っています。
八王子城や城主・北条氏照について、わかりやすく説明をしながら八王子城跡内を御案内します。八王子城跡にお越しの際は、お気軽にお声掛けください。
団体での御利用等、ガイドの予約については文化財課までお問合せください。

<受付時間>
午前9時から午後3時まで
※年末年始(12月29日から1月3日)を除き、毎日活動しています。
※悪天候時などは活動を中止、または休止する場合があります。御了承ください。

<料金>
無料で御案内します。

<その他>
予約される場合は、お越しになる日の10日前頃までを目安に、文化財課までお電話にてお申込みをお願いいたします。
なお、原則としてご案内の範囲は御主殿跡をめぐるコースおよび八王子城跡ガイダンス施設で、概ね60分から90分程度のご案内になります。

交通案内

公共交通機関を御利用の場合

JR高尾駅北口1番バスのりばより、西東京バス「高尾の森わくわくビレッジ」「宝生寺団地」「恩方ターミナル」「大久保」「大久保・陣馬高原下」「グリーンタウン高尾」「美山町」行きで、バス停「霊園前・八王子城跡入口」下車、徒歩約20分。

土曜日・日曜日・祝日のみ、JR高尾駅北口1番バスのりばより、「八王子城跡」行が運行されます。

お車でお越しの場合

圏央道八王子西インターチェンジから高尾方面へ約10分。または、中央道八王子インターチェンジ第2出口から、甲州街道を経由して約40分。

(補足)八王子城跡にカーナビゲーションを利用してお越しになる際は、八王子城跡の入口となる「八王子城跡ガイダンス施設」の住所(東京都八王子市元八王子町3-2664-2)を入力してください。
八王子城跡は広範囲で指定されている史跡であり、カーナビゲーションに「八王子城跡」という名称又は管理棟の住所(東京都八王子市元八王子町3-2715-2)を入力すると、システムによっては適切なルートで案内されない場合があります。

案内図

八王子城跡までの案内図

関連ファイル

臨時駐車場案内図(PDF形式 310キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部文化財課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265 
ファックス:042-626-8554

お問い合わせメールフォーム