現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > イベント・講座・教室 > 生涯学習コーディネーター養成講座の受講生を募集します

生涯学習コーディネーター養成講座の受講生を募集します

更新日:

ページID:P0030684

印刷する

養成講座ポスターイラスト

「学びたい人」と「学び」の橋渡し役、生涯学習コーディネーター。

この講座では市民の学びをサポートする生涯学習コーディネーターに必要な市民講座の企画・運営方法を実践的に学ぶことができます。

また、皆様の生涯学習を後押しする本市の生涯学習政策の最新動向もお伝えします。

八王子市は学びに意欲的な皆さんを応援しています。

講座について

開催日:令和7年(2025年)5月17日、24日、6月7日(各回土曜日、全3回)

時間:9時30分~16時30分※初日(5月17日)のみ9時開始予定

対象:どなたでも

定員:24名(応募者多数の場合は市内在住・在勤・在学優先で抽選)

参加費:2,000円

会場:生涯学習センター クリエイトホール10階 第2学習室

修了条件:3日間受講 ・ 課題提出
※修了者には教育委員会による修了証が授与されます。(資格ではありません)

申込方法・申込締切はホームページ下部をご覧ください。

講座プログラムと講師

※昼休憩があります。(昼食場所のご用意はありませんので、周辺の飲食店等をご利用ください)
1日目
5月17日
(土)
午前 生涯学習概論 東京学芸大学 教授 柴田 彩千子 氏
午後 八王子市の生涯学習施策 八王子市教育委員会
ファシリテーションについて        NPO法人八王子生涯学習コーディネーター会
小林 万里子 氏
ワークショップ  ファシリテーター
2日目
5月24日
(土)
午前 講座企画運営                                  NPO法人八王子生涯学習コーディネーター会
藤村 勝典 氏
広報の仕方 八王子市 広報プロモーション課
午後 デジタルツールを学ぶ講座        地域ICT利活用研究会 田中 英俊 氏
ワークショップ ファシリテーター
(受講生は2日目までの講座内容をもとに、企画書を作成します。)
3日目
6月7日
(土)
午前 生涯学習支援団体の紹介                  NPO法人八王子生涯学習コーディネーター会
個人発表
(イベント・講座を企画し発表)
NPO法人八王子生涯学習コーディネーター会
八王子市教育委員会
午後
講義全体総括 東京学芸大学 教授 柴田 彩千子 氏
修了式 八王子市教育委員会
(修了生には後日、成果物をまとめた冊子をお渡しします。)
 

講座の様子

1日目、2日目は大学教授による講義や実践的な内容で好評のワークショップを中心に構成しています。
 
養成講座の様子
 
1日目、2日目に身に着けた知識をもとに2週間後の3日目までに企画を作成します。
最終日の3日目は腕試しの企画の発表です!
熱のこもった発表の数々に「大変楽しいプレゼンテーションでした」とのアンケートの声も。
 
養成講座の様子

お申し込み方法

(1)オンラインフォーム(LoGoフォーム)でのお申し込み
こちら(外部リンク)より申し込みサイトにアクセスし、必要事項を入力してください。
 
(2)はがき、Eメールでのお申し込み
「生涯学習コーディネーター養成講座」と、氏名(フリガナ)、郵便番号 、住所、電話番号、年齢、応募動機を書いて下記までお送りください。
 
【申し込み先】
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール7F
八王子市教育委員会生涯学習スポーツ部学習支援課
TEL:042-648-2231 FAX:042-648-2151
E-mail:f320300@city.hachioji.tokyo.jp
 

申し込み期限

5月1日(木)必着

その他

・3日間の受講に加え、課題(講座企画書、受講レポート)を提出された方に修了証をお渡しいたします。(資格ではありません)
・申し込み結果につきましては、締切日より1週間程度で送付する予定です。(オンラインフォーム・Eメールでご応募いただいた方はEメール、はがきの方には郵送でご返信いたします。)
 

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部学習支援課
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231 
ファックス:042-648-2151

お問い合わせメールフォーム