その他

更新日:

ページID:P0033643

印刷する

団体一覧(その他)

各団体の詳細

自分史サークル リトルバード

活動内容 一般社団法人 自分史活用推進協議会認定
自分史活用アドバイザーによる、自分史講座。
「30分で自分を癒す~ゴールドラッシュ自分史~」
オルゴールを聴きながら3枚の紙に記入します。世界で唯一の自分の存在に気づくことで、ほっとして癒されます。
ritoruba-do1
構成人員  幼児:  小学生:      中学生:
高校生:      成人:3    高齢者:5
主な活動日時 第4土曜日
主な活動場所 由木中央市民センター(下柚木2-10-6)
会費 月500円
連絡者氏名 小鳥田 晶子
電話番号 090-7253-1070
メールアドレス littlebird1315★io.ocn.ne.jp
※ ★を@に変換してください。

桑都郵趣クラブ

活動内容 郵便切手やカードを集めるサークルです。
毎年10月には切手展を開催しています。
構成人員  幼児:   小学生:     中学生:
高校生:    成人:4   高齢者:16
主な活動日時 毎月最終日曜日 14:00または15:00頃開始で2~3時間程度活動
主な活動場所 東浅川保健福祉センター(東浅川町551-1)
会費 学生:年1,500円 ※一般の半額
連絡者氏名 平野 智
メールアドレス satoshi1537★gmail.com
※ ★を@に変換してください。
電話番号 042-666-2233

高尾山とんとんむかし語り部の会

活動内容 武州本格昔がたりの継承と多摩・八王子の昔話を勉強し、かたりとして、伝承することを目的として、民俗学会会員・童話作家(故)菊地正先生の教えをもとに学習・実演をしています。地域行事(高尾山わかば祭り、もみじ祭りなど)への参加、市内保育園や小学校等で昔話に親しんでもらう活動も行っています。
また、八王子FM77.5にて17:00~17:10(月)~(金)まで八王子に伝わる昔ばなしを語っています。
takaosanntonton1takaosantonton2
構成人員  幼児:   小学生:     中学生:
高校生:    成人:6   高齢者:22
主な活動日時 毎月第2日曜日 13:30~15:00(月1回、12月は休会)
勉強会月2回(第1水曜日13:00~16:00 第2金曜日10:00~12:00)
主な活動場所 サロン富士森(台町1-10-13)
高尾山不動院(高尾町2210)
八王子市市民活動支援センター(旭町12-1ファルマ802ビル5階)
市内小学校・保育園
町会サロン
TAKAO599ミュージアム 等
入会条件

地域の昔話と語りをまなびたい人

語り部としてボランティア活動に参加出来る方

会費 年6,000円
連絡者氏名 次田 佳子
電話番号 090-4611-1503 042-626-0540
メールアドレス yoshiko_maru.615★docomo.ne.jp
※ ★を@に変換してください。

特定非営利活動法人 八王子子ども劇場

活動内容 春・秋の親子キャンプ、夏の子どもキャンプ、小学生対象の収穫&クッキングイベント、小中学生対象のお正月イベント、年3回の八王子市内で行う移動プレーパーク、生の舞台やパフォーマンス、音楽の鑑賞など、多岐にわたり活動をしています。また、活動を通して、子どもも関わる大人もともに育ちあえる場づくりをしています。
プレーパークやキャンプで、活動を一緒に作ってくれる中高生も募集中です。
HP等 http://hiug.net/joycco/(外部リンク)
構成人員  幼児:5   小学生:20      中学生:2
高校生:2    成人:86   高齢者:3
主な活動日時 それぞれの活動で開催日が違うので、ホームページをご覧ください。
主な活動場所 市民センター、クリエイトホール、いちょうホール、八王子市近隣のキャンプ場、八王子市内の公園ほか
会費 会員になる場合 入会金500円
個人会員:月1000円  世帯会員:月2000円
保険料:年200円(1人につき)

※会員にならなくても参加できるイベントもあります。
※各イベントごとに参加費がかかります。(無料のものもあります)
※詳細は、イベントの告知をご確認ください。
備考 入会希望の場合
・小学生以下は保護者も一緒に入会が必要
・中学生以上は個人会員で入会できます(18歳未満は、保護者の同意の上、手続きします)
・財政面での支援会員もあります。
詳細は、八王子子ども劇場の事務局まで。
連絡者氏名 阿部 寧子
電話番号 042-645-1739
FAX番号 042-645-1739
メールアドレス hkg-npo★mua.biglobe.ne.jp
※ ★を@に変換してください。

八王子こどもミュージカル

活動内容 八王子市を活動拠点に本格的なミュージカルレッスンを行っております。
全国26か所で活動する児童劇団「大きな夢」を母体とし、歌、ダンス、演技とそれぞれ専門の講師から指導を受けられます。
学校に通いながら年一度のミュージカルの舞台に立つことが出来ます。
kodomomusicalkodomomusicalkodomomusical
HP等 HP:https://8kmu.jimdofree.com/(外部リンク)
構成人員  幼児:1   小学生:16     中学生:12
高校生:3    成人:0    高齢者:0
主な活動日時 毎週水曜日 18:00~20:00
(公演前や抜き稽古で21:00まであり)
主な活動場所 由井市民センターみなみ野分館(みなみ野1-7-1)
あったかホール(北野町596-3)
会費 月12,100円(入会金 6,600円)
連絡者氏名 永積
メールアドレス hkm.802fubo★gmail.com
※ ★を@に変換してください。
備考 年1回公演費5万円、父母会費、教材費等別途あり

わくわく紙芝居サークル

活動内容 赤ちゃんからお年寄りを対象に、紙芝居の実演をしています。定期公演の他、依頼があれば出張公演に伺います。定期的にプロの講師を招いての実演会や勉強会も行っています。
構成人員  幼児:   小学生:     中学生:
高校生:    成人:25 高齢者:7
主な活動日時 毎月30日に勉強会 10:00~12:00
実演 毎月~隔月1回
主な活動場所 (勉強会)市民活動支援センター(旭町12-1 ファルマ802 5階 )、(実演)八王子市内中心
親子広場、学童保育所、デイケアセンター、障害者施設等
入会条件 紙芝居に興味のある方ならどなたでも
会費 年2,400円
連絡者氏名 山崎 睦美
電話番号 090-5416-8798
FAX番号 042-648-5430
メールアドレス a_turusima★yahoo.co.jp (代表者 鶴島)
※ ★を@に変換してください。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部生涯学習政策課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7333 
ファックス:042-626-8554

お問い合わせメールフォーム