書道
更新日:
ページID:P0033636
印刷する
団体一覧(書道)
各団体の詳細
生きがい書道(サークル・クラブ・AA)
活動内容 | 美しい文字を書くことに生きがいを感じ乍ら、和気藹藹と楽しんでいます。脳のトレーニングを意識しつつ、漢字・かな・手紙文・楷・行・草・隷の臨書など。又月例作品による昇級の結果が励みとなり、又楽しみでもあります。(現在、有段者5名) |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生:2人 中学生: 高校生: 成人:12人 高齢者:2人 |
主な活動日時 | 月3回、第1・3・4(水曜日)9:30~12:00と18:00~20:30及び(木曜日)9:30~12:00 都合により第2・第5週になることもあります。 |
主な活動場所 | 生涯学習センター南大沢分館(南大沢2-27) |
会費 | 月額・・・一般部は2ヶ月分5,500円前納。中・小学部は2ヶ月分5,000円前納。 その他・・・各部共に教材費6ヶ月分 4,400円前納。 |
連絡者氏名 | 伊藤 房子 |
電話番号 |
042-676-2509 |
木村書道教室
活動内容 | ●小、中学校、書き初めの指導 ●書道会の毎月の硬筆、毛筆の練習 ●各種展覧会の指導(農協コンクール、八王子席書大会、他展覧会) |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生:5 中学生:9 高校生: 成人 :2 高齢者: |
主な活動日時 | 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日 16:00~18:00 |
主な活動場所 | 八王子市寺田町432番地グリーンヒル寺田 80号棟集会所、102号棟集会所 |
会費 | 月4,000円 |
連絡者氏名 | 木村 華雪 |
メールアドレス | misakonov★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
電話番号 |
080-5063-8682 |
彩園書道愛好会
活動内容 | 実用書道に役立つよう基本から、丁寧に指導、又地域の展覧会にも参加。楽しみながら美しい文字を書く事に生きがいを求めています。70歳、80歳の方も頑張っています。 月刊誌1ヶ月950円。(一般) 現在小学校でお習字を教えられる先生が少なくなっています。 是非小学生の指導に携わりたいと思っています。 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生:9 中学生: 高校生: 成人 :10 高齢者:13 |
主な活動日時 | 長房ふれあい館 月3回 9:00~12:00 台町市民センター 月4回 水曜日 13:00~15:00 月4回 土曜日 9:00~12:00 |
主な活動場所 | 台町市民センター(台町3-20-1)、 長房ふれあい館(長房町588) |
会費 | 月2,500円 ペン習字のみ 月1,500円 |
連絡者氏名 | 伊藤 靖子 |
電話番号 |
090-2553-6841 |
鈴華書道教室
活動内容 | ●毛筆・硬筆の指導 ●席書き大会(市後援の学生書道展)の指導 ●書初書道展(市後援)の指導 書道の裾野を広げたいです。 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生:12 中学生:8 高校生:1 成人 :6 高齢者:2 |
主な活動日時 | 火曜日・水曜日・木曜日 13:00~21:30 日曜日 9:00~12:00 いずれも 月3回 |
主な活動場所 | 台町市民センター・子安市民センター |
会費 | 月2,000~3,000円 |
連絡者氏名 | 増田 鈴華 |
メールアドレス | k.com-masuda★docomo.ne.jp ※ ★を@に変換してください。 |
電話番号 |
090-5573-6312 |
八王子書道会
活動内容 | ●一人ひとりに向き合い大事に指導します。 ●毎月のテキストにそって基礎から「毛筆・硬筆」の練習をして段級の資格も取れます。 ●さらに文科省後援書写技能検定の資格の取得もできて、受験・就職時に役立ちます。 ●市後援の席書き大会および書初展へ参加し指導をしています。 ●大人の部では書道師範の資格取得、全国レベルの書道展の出品も可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() まずはご来室いただき体験されて下さい。 無料体験教室開校中です。 |
---|---|
HP等 | https://g.co/kgs/9xGr6a(外部リンク) |
構成人員 | 幼児:2 小学生:14 中学生:7 高校生: 成人 :30 高齢者:10 |
主な活動日時 | 水曜日:10時~18時 月3回 土曜日: 9時~21時 月3回 |
主な活動場所 | 自宅教室:八王子市元本郷町 |
会費 | 幼児~中学生 入会金 2000円、月謝 2000円 高校 入会金 3000円、月謝 4000円 一般・シニア 入会金 3000円、月謝 5000円 |
連絡者氏名 | 菅沼 雄風 |
メールアドレス | suganumamichiofocus★yahoo.co.jp ※ ★を@に変換してください。 |
電話番号 |
090-7008-5580・042-622-5666 |
ゆうやけ書道教室
活動内容 | ●熱心な毛筆・硬筆の指導 ●席書き大会(市後援の学生書道展)の指導 ●その他書に関連する指導 一人ひとりを大事に向き合って指導します。 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生:1 成人 :6 高齢者:1 |
主な活動日時 | 第1・2・3水曜日と木曜日 (祝日を除く) |
主な活動場所 | 自宅教室:八王子市東浅川町 |
連絡者氏名 | 新藤成懸(裕子) |
メールアドレス | shindo.seiken★icloud.com ※ ★を@に変換してください。 |
電話番号 |
090-9230-9768 |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部生涯学習政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7333
ファックス:042-626-8554
- 学校教育の充実の分類一覧