伝統芸能
更新日:
ページID:P0033619
印刷する
団体一覧(伝統芸能)
- 七頭舞を踊る会
- 八王子 香の会
- 八王子祭囃子連合会:犬目囃子連
- 八王子祭囃子連合会:大横町囃子連
- 八王子祭囃子連合会:本町囃子連
- 八王子祭囃子連合会:元横囃連鼓会
- 八王子祭囃子連合会:鑓水囃子保存会
- 祭囃子 香川社中
- 神輿愛好会 八姫会
- 阿波踊り 八王子つむぎ会
- ふるさとの盆踊りサークル BON2001
- 神風流薫風吟詠会
- 詩吟 春洋流 東洋吟詠会
- 宏升流吟詠城山宏升会
- 宏升流吟詠総本部
各団体の詳細
七頭舞を踊る会
活動内容 |
岩手県岩泉町小本に江戸時代から伝わる郷土芸能です。 七頭舞を踊る会は、かつて南大沢近隣に勤める教員が作った社会教育団体が始まりです。 地域のお祭り(フラワーフェスティバル由木、南大沢八幡神社例大祭、三井アウトレットパーク南大沢文化祭、八王子流鏑馬など)などに参加します。 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生:4 高校生: 成人 :20 高齢者: |
主な活動日時 | 月1~2回 土曜日 14:00~17:00(小中学生は16:00まで) |
主な活動場所 | 柏木小学校 体育館(南大沢3-3) |
会費 | 小中学生 年会費 500円 スポーツ安全保険年額 800円 ※高校生以上は年会費 1,000円 |
備考 | 保護者の当番等はありません。ただし、公演に参加した時は、衣装の洗濯をお願いしています。 見学・体験は随時可能です(無料)。 練習日はメールアドレスまでお問合せください。 |
連絡者氏名 | 橋上 陽子 |
メールアドレス | kashiwaginanazumai★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
八王子 香の会
活動内容 | すてきな香りを味わいましょう! 伝統文化に興味のある方、大歓迎!! ![]() ![]() ![]() |
---|---|
HP等 | Instagram:@8oji.kou_no_kai(外部リンク) |
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人:11 高齢者:8 |
主な活動日時 | 第2火曜・第4木曜 10:30~12:00 第2木曜 14:00~16:00 |
主な活動場所 |
第2火曜・第4木曜 よみうりカルチャー八王子(旭町1−1 セレオ八王子北館 10階 ) 第2木曜 桑都テラス(中町11−8 ) |
会費 | 月5,000円から |
連絡者氏名 | 武居 辰幸 |
電話番号 | 090-6109-0728 |
メールアドレス | koudou.fukamidori★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
八王子祭囃子連合会:犬目囃子連
活動内容 |
|
---|---|
HP等 | HP:https://ohayashi.tokyo/news.html(外部リンク) |
構成人員 | 幼児: 小学生:3 中学生:6 高校生:2 成人 :12 高齢者:1 |
主な活動日時 | 第1~第4木曜日 20:00~21:00 |
主な活動場所 | 犬目会館(犬目町863) |
会費 | なし |
連絡者氏名 | 原田 次朗 |
電話番号 | 042-654-3648 |
メールアドレス | 0327.jiro★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
八王子祭囃子連合会:大横町囃子連
活動内容 | 地域親睦と伝統芸能「目黒囃子」継承を目的として囃子活動をしている囃子連です。 地元八王子まつりをはじめ、市内や近隣地区の祭礼を中心にイベント活動しております。 また、結婚式、新年会等各種イベントにも出演しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
HP等 | HP:https://o-yoko.tumblr.com/(外部リンク) http://ohayashi.tokyo/news.html(外部リンク) Facebook:https://www.facebook.com/oyokocho/(外部リンク) X(旧Twitter):https://twitter.com/oyoko802(外部リンク) |
構成人員 | 幼児:3 小学生:5 中学生:2 高校生:3 成人 :20 高齢者:7 |
主な活動日時 |
・練習 毎週木曜日 19:30~21:00(下記の期間) 1月下旬~7月上旬、10月下旬~11月下旬 ・祭礼 7月1回、8月2回、9月1回 参加予定 ・不定期にイベント参加有り |
主な活動場所 | 大横町会館(大横町1-24) |
会費 | なし |
連絡者氏名 | 田中 豊人(たなか とよと) |
電話番号 | 090-4629-0200 |
メールアドレス | ohayashi0★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
八王子祭囃子連合会:本町囃子連
活動内容 | 「八王子まつり」で本町の山車、そのほか神礼祭礼、市民文化祭などで演奏します。![]() ![]() ![]() |
---|---|
HP等 | HP:https://ohayashi.tokyo/news.html(外部リンク) |
構成人員 | 幼児: 小学生:13 中学生:3 高校生:2 成人 :15 高齢者:6 |
主な活動日時 | 毎週日曜日 16:00~19:00(小中学生は16:00~18:00) |
主な活動場所 | 本町一丁目会館(本町4-7) |
会費 | 500円 |
入会条件 | 小学生以上 |
連絡者氏名 | 和田 賢一 |
電話番号 | 042-649-7321 |
メールアドレス | k_wada★kaihatu-sha.com ※ ★を@に変換してください。 |
八王子祭囃子連合会:元横囃連鼓会
活動内容 | 八王子まつりを中心に地元のお祭りに参加しています。 また、新年のお祝い、会社の周年パーティーでも演奏させて頂きます。 |
---|---|
HP等 | HP:https://ohayashi.tokyo/news.html(外部リンク) |
構成人員 | 幼児:1 小学生:7 中学生:4 高校生:4 成人 :21 高齢者:5 |
主な活動日時 | 毎週水曜日 18:45~21:00 祝日・第5水曜は休み |
主な活動場所 | 元横中部会館(元横山町2丁目12-4) |
会費 | 月1,000円 |
連絡者氏名 | 野口 秀美 |
電話番号 | 080-4383-1445 |
八王子祭囃子連合会:鑓水囃子保存会
活動内容 | 5月 鑓水諏訪神社 春の大祭 7月 やりみず夏祭り 8月 八王子まつり その他あり |
---|---|
HP等 | HP:https://ohayashi.tokyo/news.html(外部リンク) |
構成人員 | 幼児: 小学生:6 中学生:2 高校生:3 成人 :16 高齢者:10 |
主な活動日時 | 第1・第3 日曜日 17:00~19:00 |
主な活動場所 | 鑓水公会堂(鑓水1027) |
会費 | なし |
連絡者氏名 | 井上 芳一 |
電話番号 | 090-8006-1889 |
メールアドレス | inoue19550213★docomo.ne.jp ※ ★を@に変換してください。 |
祭囃子 香川社中
活動内容 | 第11回(昭和56年)、第12回(昭和57年)日本の祭り出演、 第22回(平成3年)、第27回(平成8年)、第36回(平成17年)、 第40回(平成21年)・第52回(令和3年)東京都民芸能大会出演 平成13年新宿区民俗芸能フェスティバル出演 ~東京大マラソン祭り~東京都民俗芸能大会プレ公演出演(平成20年)、 民俗芸能大会in東京大マラソン祭り2010(平成22年)、2012(平成24年)出演 平成13年財団法人音楽鑑賞教育振興会主催-日本音楽講座I「祭囃子」講師 文化庁-平成25年度文化遺産を活かした地域活性化事業 「祭囃子ってなんだ!?」講師 平成28年 東京都民俗芸能大会inマラソン祭り「香川良子と大黒舞」出演 第30回地域伝統芸能全国大会(日本の祭りinやまぐち)出演 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生:1 成人 :15 高齢者:1 |
主な活動日時 | 不定期 |
主な活動場所 | 八王子まつり、ほか |
入会条件 | 13才以上 |
連絡者氏名 | 香川 隆樹 |
電話番号 | 042-644-3034 |
FAX番号 | 042-644-3034 |
神輿愛好会 八姫会
活動内容 |
お神輿を通じて、会員同志の友好・親睦を図り、お神輿を楽しみながらストレス発散・健康増進にも努めるべく活動しています。 |
---|---|
構成人員 |
200人 |
主な活動日時 |
八王子祭りを中心に、主な日曜日 |
主な活動場所 |
八王子市近郊 |
入会条件 | お祭り好きの方、お神輿を担いでみたい方。「八王子の姫の会」ですが、男性会員も募集しています。 |
会費 |
年7,000円 |
連絡者氏名 |
八姫会事務局 |
電話番号 |
070-4204-7949 |
メールアドレス |
hachihimekai802★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
阿波踊り 八王子つむぎ会
活動内容 | 笑って踊ってボランティア…体にも心にも優しい健康阿波踊り。本場徳島の出身者がリズム取り、足さばき、手さばきの基本からご指導します。合わせてボランティア活動も積極的に行っています。 |
---|---|
構成人員 | 幼児:2 小学生:3 中学生: 高校生: 成人 :10 高齢者:15 |
主な活動日時 | 毎週金曜日 10:00~12:00、15:30~17:30 |
主な活動場所 | 南大沢文化会館(南大沢2-27)・北野南部会館(北野台5-48-1) |
入会条件 | 健康作りと阿波踊りに興味のある方 |
会費 | 月1,000円 |
連絡者氏名 | 西田 政博 |
電話番号 | 090-9137-2330 |
FAX番号 | 042-635-2282 |
メールアドレス | mike★bgfs.com ※ ★を@に変換してください。 |
ふるさとの盆踊りサークル BON2001
活動内容 |
・黒石の盆踊り・西馬音内盆踊り・おわら踊りなど、全国各地に古くから伝承されている盆踊りを踊る。 ・山形花笠おどり |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人 : 高齢者:15 |
主な活動日時 | 第2・第3日曜日、第2・第4火曜日、第1・第3週木曜日 13:00~15:30 |
主な活動場所 | クリエイトホール レクリエーション室(東町5-6) |
会費 | 3ヶ月 全18回 10,000円 学生日曜のみ可 3,000円 |
連絡者氏名 | 川口 照代 |
電話番号 | 042-651-7410 |
FAX番号 | 042-651-7410 |
Cメール | 080-5084-7410 |
神風流薫風吟詠会
活動内容 | 2024年 神風流全国大会独吟入賞 日本古典芸能の普及増進・健康維持 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人: 高齢者:20 |
主な活動日時 | 隔週月曜 13時~16時 |
主な活動場所 | 南大沢生涯学習センター(南大沢2ー27) |
会費 | なし |
連絡者氏名 | 瀬端 直也 |
電話番号 | 090-7718-9717 |
メールアドレス | nk.s1625★docomo.ne.jp ※ ★を@に変換してください。 |
詩吟 春洋流 東洋吟詠会
活動内容 | 漢詩、和歌、俳句等を指導します。 指導はコンダクター楽器で行い、発表会はCD伴奏で行います。 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人: 高齢者:50 |
主な活動日時 | 火曜日・木曜日・金曜日 13:30~15:30 ※由井市民センターみなみ野分館のみ 10:00~11:30 |
主な活動場所 | 教場(千人町) 由井市民センターみなみ野分館(みなみ野1-7-1 片柳学園第3学生会館 2階) 川口市民センター(川口町3838) |
会費 | 会費 3,000円 センター関係は講師謝礼少し |
連絡者氏名 | 石川 春洋、石川 春芳 |
電話番号 | 042-661-0826 |
宏升流吟詠城山宏升会
活動内容 | 各種吟詠コンクールに参加。入賞者あり。 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人:1 高齢者:6 |
主な活動日時 | 月3回 土曜日 18時~21時 |
主な活動場所 | 相原公民館(相模原市緑区相原4丁目14−12 ) |
会費 | 中学生は無料 但し、会場維持費は必要 |
連絡者氏名 | 山本 宏晴 |
電話番号 | 090-3875-2872 |
メールアドレス | yamaharu2025★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
宏升流吟詠総本部
活動内容 | 各種団体コンクール入賞者多数 |
---|---|
構成人員 | 幼児: 小学生: 中学生: 高校生: 成人:10 高齢者:70 |
主な活動日時 | 学生に合わせます。ご相談ください。 |
主な活動場所 | 未定 |
会費 | 中学生は無料 |
連絡者氏名 | 海老澤 宏升 山本 宏晴 |
電話番号 | 090-3230-3485 |
メールアドレス | kosyo.ebisawa★gmail.com ※ ★を@に変換してください。 |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部生涯学習政策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7333
ファックス:042-626-8554
- 学校教育の充実の分類一覧