第7回 調べる学習コンクール

更新日:

ページID:P0026938

印刷する

調べてみよう!伝えてみよう!

身の回りの疑問や不思議に思うこと、興味があることなど、何でも図書館や
学校図書館で調べてみよう!

調べてわかったこと、学んだこと、感動したことをまとめて、みんなに伝えてみよう。

調べる学習

このコンクールは、「公益財団法人 図書館振興財団」が主催する全国コンクールの
八王子市地域コンクールとして実施しています。

このコンクールの上位入賞作品は、全国コンクールの三次審査に推薦されます。


対  象  八王子市内在住・在学の小学生・中学生・義務教育学校生

受付期間  募集期間は終了しました(令和5年9月1日(金)から9月29日(金)まで)

受付場所  八王子市学校図書館サポートセンター

      〒192-0832 八王子市散田町2-37-1(教育センター内)  

      市立学校に通学している児童・生徒は学校に提出可

応募要領  

〔応募用紙〕 こちらの応募用紙に必要事項を記入して作品に添付してください。

       令和5年度 調べる学習コンクール応募用紙(PDF形式 174キロバイト)

〔サイズ〕 小学生 B4サイズ または 八つ切りサイズまで
      中学生 A4サイズまで
                      ※ 模造紙等でまとめる場合は、上記サイズまで折りたたんでください。
        パソコン等で作成した場合は、印刷したものを応募してください

〔ページ数〕 本文は 1ページ以上50ページ以内としてください。
       (表紙や目次、参考文献一覧は含みません)

〔必ず書くこと〕 調べたときに利用したものや、調べた場所(図書館名など)を書いてください。
         (1) 調べた本の名前、作者、出版社、出版年
         (2) 利用した図書館・学校図書館名、調べに行った施設名等
         (3) インターネットを使った場合は、検索した日付やアドレス
         (4) 写真をつける場合は、撮影日時と撮影した人の名前
         以下の参考文献リストを使うと便利です。

        参考文献リスト 本用(エクセル形式 17キロバイト)
        参考文献リスト 新聞用(エクセル形式 17キロバイト)
        参考文献リスト インターネット用(エクセル形式 17キロバイト)
       

詳しいまとめかたは、公益財団法人 図書館振興財団のページをチェック!

調べ学習のやりかた

1.テーマを決めよう

まずは、「何を調べるか?」という「テーマ」を考えよう。
普段から「?」と思っていることや、ふと気づいたこと、なんでもOK。
自分の知らないことを調べてみるといろいろな発見があるだろう。
知っていることを、さらに調べてみるというのも面白い。新しい発見があるかもしれない。

テーマを決めたら、まず紙に書いておこう。あいまいなテーマよりも、
より詳しいもの、また、自分で予想が建てられるようなテーマの方がいい。

そのあと、「なぜそのテーマにしたのか?」ということも一緒に書いておくといい。
調べたことを書いてまとめるときに、他のひとにわかりやすいものになる。

テーマ

2.図書館・学校図書館で調べよう

調べること(テーマ)が決まったら、まずは本で調べてみよう。

図書館に行って、本を借りてこよう。
テーマを詳しく決めておくと、本を探しやすくなる。

あいまいなテーマだと、どの本を読めばいいのかわからなくなってしまう。

調べよう

調べるときには、必ずノートと鉛筆を用意しよう。
読んで分かったことは、どんどんメモをしよう。

また、まとめるときに、「参考文献(さんこうぶんけん)」を書く必要がある。
「参考文献リスト」を一緒に用意して、調べた本の名前などを書いておくと、
あとでスムーズにまとめ作業ができる。

参考文献リスト 本用(エクセル形式 17キロバイト)

参考文献リスト 新聞用(エクセル形式 17キロバイト)

参考文献リスト インターネット用(エクセル形式 17キロバイト)

3.たしかめよう

本で調べるだけでなく、いろいろな方法でたしかめてみよう。

他の本で調べてみたり、インターネットで調べてみよう。

調べた場所に行ってみたり、調べたことをやってみたり、調べたことに関係する人に
インタビューをしてみるのも面白い。

一つのことをいろいろな方法で調べる・確かめることにより、わかりやすいまとめを
することができる。

たしかめよう

4.書いてまとめてみよう

調べ終わったら、いよいよ紙に書いてまとめてみよう。
まとめ方はいろいろあるけれど、読む人にわかりやすくまとめるのがポイントだ。

たとえば…

(1) テーマ
(2) なぜそのテーマにしたのか?
(3) 調べる前の自分の考え
(4) どのような方法で調べたか
(5) 調べてわかったこと
(6) わかったことに対して、自分が考えたこと
(7) 調べてみた感想
(8) 参考文献

といった感じにまとめてみてもいい。
大事なのは、「自分の言葉」で書くこと。本の内容を丸写しするのではなく、
読んだことを自分で考えて、まとめることだ。

まとめよう

また、(6)や(7)といった「自分の考えたこと」や「調べてみた感想」を書くのも大事だ。
調べた内容をただ書くだけでは、ただ単に本の内容をまとめただけ。
自分の思ったことを書くことにより、「自分の調べ学習作品」として完成する。

5.完成?

さあ完成、と言いたいところだが、自分だけでなく、家族や友達に見てもらおう。
意見をもらって、直してみるとさらにいいものになるだろう。

さらに、もう少し工夫するとグッとよくなる。
例えば、調べたものをホチキスでとめるだけでなく、きれいな表紙をつけてみると
見栄えが良くなる。
間違った漢字がないか、わかりやすい文章になっているか自分で読んでみよう。
ページに番号を書いて、目次をつくれば、立派な「調べ学習作品」の完成だ。

完成

 

過去の受賞作品

第1回~第6回まで 

こちらのページから見ることができます。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

学校教育部教育指導課(教育センター)
八王子市散田町2-37-1
電話:042-664-1135 
ファックス:042-662-2988

お問い合わせメールフォーム