- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 学校教育 > 教育相談・不登校・特別支援教育について > 特別支援教育 > はちおうじっ子マイファイルと特別支援教育
はちおうじっ子マイファイルと特別支援教育
更新日:
ページID:P0022855
印刷する
はちおうじっ子マイファイルをご存知ですか?
市の保健福祉センターの赤ちゃん訪問を通じで配布が始まったこのファイルは、「八王子版ネウボラ乳幼児手帳」と合わせて、お子さんの成長の記録や発達にかかわる資料を一つにまとめられるようになっています。成長発達の記録を保存する、何かの時に病院や幼稚園、保育園、学校で見てもらう、かかわった機関とご家庭が情報を共有する、などいろいろな使い方ができます。
特別な支援を必要とするお子さんであれば、こうしたファイルは、保育園や幼稚園に入るとき、小学校に入学するとき、学年が上がる~中学校に行く、高校に行くなど、引継ぎや相談を切れ目なく継続的に行っていくためにとても役に立ちます。
ここでは、主に就学前のはちおうじっ子マイファイルの使い方と学校に入学してからの引継ぎ資料についてご紹介いたします。
小学校に入学すると、就学支援シートは必要に応じて学校生活支援シート(個別の教育支援計画)に引き継がれます。
個別指導計画が学校における短期的な支援を設定しているのに対し、個別の教育支援計画は、長期的な視点で一貫して的確な支援を行うことを目的として作成するものです。生涯に渡る「個別の支援計画」のうち、学齢期においては学校が中心になり作成します。
教育、福祉、医療、就労等の様々な側面からの支援についての取組みなので、関係する機関や保護者と連携して作成することが大切です。東京都では学校生活支援シートといい、本市はそれを参考にした八王子版の様式を使って取り組んでいます。
※この記事は八王子市教育委員会作成「特別支援教育ハンドブック」から抜粋しました。
資料作成のための「行政情報ネットワーク」は八王子市の専用サーバーなので、一般のパソコンやインターネットを通じての閲覧はできませんのでご了承ください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 学校教育部教育指導課(支援教育担当)
-
八王子市散田町2-37-1(教育センタ-内)
電話:042-664-1135
ファックス:042-662-2988
- 教育相談・不登校・特別支援教育についての分類一覧