現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 保健衛生・医療 > 健康 > 国民健康保険 データ活用 保健事業 実施計画(2018年度~2023年度)

国民健康保険 データ活用 保健事業 実施計画(2018年度~2023年度)

更新日:

ページID:P0002675

印刷する

国民健康保険データ活用保健事業実施計画【改定版】を策定

平成30年(2018年)3月策定の国民健康保険データ活用保健事業実施計画は、計画期間6年を前期3年・後期3年に区分し、前期終了後に中間評価を踏まえた改定版の策定を行うこととしているため、令和3年度(2021年度)からの後期計画を策定しました。

本計画は、下記リンクのほか、市政資料室、市内の図書館、事務所、市民センター、長房ふれあい館でご覧になれます。

国民健康保険データ活用保健事業実施計画【改定版】(PDF形式 5,306キロバイト)

国民健康保険データ活用保健事業実施計画【改定版】概要版(PDF形式 9,833キロバイト)

国民健康保険 データ活用 保健事業 実施計画を策定

市では、医療情報や健診情報等のデータを活用し、健康寿命の延伸と医療費の適正化を目的とした実効性の高い事業を推進するため、平成30年度から平成35年度まで(2018年度から2023年度まで)の実施計画を策定しました。

(全体版)国民健康保険 データ活用 保健事業 実施計画(PDF形式 2,426キロバイト)

(概要版)八王子市国民健康保険 データ活用保健事業実施計画(PDF形式 755キロバイト)

過去の特定健康診査等実施計画(第1期・第2期)

市は、生活習慣病を中心とした疾病を予防するため、過去において「第1期・第2期 国民健康保険特定健康診査等実施計画」を策定しています。「国民健康保険データ活用保健事業実施計画」には、「第3期 国民健康保険特定健康診査等実施計画」が包含されています。
本計画は、市が40歳から74歳までの国民健康保険の加入者に対する保健事業等の実施に関する具体的な内容を定めたものであり、高齢者の医療の確保に関する法律第19条第1項において「保険者は、特定健康診査等基本指針に即して、5年ごとに、5年を1期として、特定健康診査等の実施に関する計画(特定健康診査等実施計画)を定める。」とされている特定健康診査等実施計画にあたるものです。

アンケート調査結果

「第2期 特定健康診査等実施計画」の策定にあたり、基礎資料を得ることおよび特定健診対象者の意識や意向等を把握することのために、アンケート調査を実施しました。
調査対象 八王子市国民健康保険被保険者のうち、平成20年度から平成23年度の4年間に一度も特定健康診査を受診していない方から3000名を無作為に抽出
調査期間 平成24年9月11日から平成24年9月30日
調査方法 郵送による配布・回収
回収状況 780通 26.0パーセント

関連ファイル

国民健康保険データ活用保健事業実施計画【改定版】(PDF形式 5,306キロバイト)

国民健康保険データ活用保健事業実施計画【改定版】概要版(PDF形式 9,833キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

健康医療部成人健診課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7428 
ファックス:042-621-0279

お問い合わせメールフォーム