現在の場所 :
トップ > 観光・文化 > 八王子の歴史・文化財 > その他 > 研究紀要

研究紀要

更新日:

ページID:P0005340

印刷する

郷土資料館研究紀要 八王子の歴史と文化

第31号

高尾山薬王院文書の長尾景虎(上杉謙信)制札・太田資正制札と永禄三・四年頃の八王子市域
八王子の地図と鳥瞰図 ー大正から昭和初期の金子常光と吉田初三郎の作品を中心にー
1964年第十八回オリンピック東京大会の聖火リレーと八王子
八王子市郷土資料館年報【平成29年度】
A4版・60ページ・平成31年(2019年)・300円

第30号

最上徳内と八王子ー製蝋事業の記録をたどるー
瀧井孝作 さまざまな出会いー俳句から散文へー
【資料紹介】弁天池遺跡の土器・土製品・石製品
八王子市郷土資料館年報【平成28年度】
A4版・40ページ・平成30年(2018年)・400円

第29号

〔史料紹介〕八王子千人同心日光勤番「先触」
聞き書きでふりかえる大正・昭和の八王子
特別展「戦後70年  昭和の戦争と八王子」を振り返って
八王子市郷土資料館年報【平成27年度】
A4版・46ページ・平成29年(2017年)・400円

第28号

天然理心流二代坂本三助の家系について
幕末期駒木野における学習環境の構築
体験談 戦時下の生活と八王子空襲
犬目村小野家所蔵「甲州道中記」
八王子市郷土資料館年報 平成26年度
A4版・55ページ・平成28年(2016年)・350円

第27号

講演 大久保長安と変革の時代
八王子城跡御主殿礎石建物跡SB02再考
幕末の八王子における情報収集活動 小比企村磯沼家を中心に
江戸時代 八王子の時の鐘
八王子市郷土資料館年報平成25年度
A4版・42ページ・平成27年(2015年)・400円

第26号

天然理心流 伝近藤(坂本)三助「剣術免許」
八王子市内における中央東線と煉瓦工場の建設について
山上家文書からみる天明五年の八王子宿
八王子市郷土資料館年報 平成24年度
A4版・48ページ・平成26年(2014年)・450円

第25号

元千人頭志村一家の静岡移住と士族精神 明治初年の長男太郎の奉職活動を中心に
御嶽山における千人同心の地誌捜索関係史料について
(史料)[石川源助翁一代之略記]
八王子市郷土資料館年報 平成23年度
A4版・70ページ・平成25年(2013年)・550円

第24号

天然理心流 伝近藤内蔵助「剣術免許」
宮内省関係資料の疎開と浅川非常倉庫
千枚の御札 八王子市小宮町関根家の事例から
明治政府よりの通達3
八王子市郷土資料館年報 平成22年度
A4版・77ページ・平成24年(2012年)・400円

第23号

青年団報・団歌にみる「郷土」
加住村青年団・由木村青年団鑓水支部を一例として
八王子市内の煉瓦建造物の所在について
武州多摩郡椚田村御林松椴御材木伐出御用留
平成21年度八王子市郷土資料館年報を収録
A4版・50ページ・平成22年(2010年)・350円

第22号

多摩地域における後期古墳について
八王子千人頭の元席復帰運動について
「職人賃金支払帳」に見る八王子の煉瓦生産
明治政府よりの通達2
平成20年度八王子市郷土資料館年報 を収録
A4版・48ページ・平成21年(2009年)・品切

第21号

八王子と天然理心流について
多摩地域における切石積み横穴式石室について
千人同心・坂本藤太郎の静岡移住 史料を中心に
消防から防空へ 八王子市の消防体制の変遷
文政13庚巳(寅)年 勤方心得書控(小野家文書)
平成19年度八王子市郷土資料館年報を収録
A4版・70ページ・平成20年(2008年)・1,000円

第20号

恩方村青年団報「緑土」創刊号について
明治新政府よりの通達
平成18年度の資料館年報を収録
B5版・80ページ・平成19年(2007年)・1,000円

第19号

八王子千人同心の地方史研究
千人頭原家先祖書
八王子千人同心地誌捜索関係史料
戦時中八王子の食生活ノート
平成17年度の埋蔵文化財・資料館年報
鍛冶屋敷遺跡発掘調査報告を収録
B5版・96ページ・平成18年(2006年)・1,000円

第18号

戦国期八王子の城と町の変遷
神奈川御警衛在勤中御用取扱筆記
八王子市郷土資料館元学芸員細谷勘資氏の仕事
平成16年度の埋蔵文化財・資料館年報を収録
B5版・60ページ・平成18年(2006年)・1,000円

第17号

関東地方の山岳信仰と高尾山
明治初年の多摩地域における文書伝達の実態
神奈川御警衛在中御用取扱筆記
平成15年度の埋蔵文化財・資料館年報を収録
B5版・92ページ・平成17年(2005年)・1,200円

第16号

桑都日記の修復により新たに発見された「新編相模国風土記稿」
特別展「武州高尾山をめぐる庶民の信仰」開催にあたり調査した高尾山薬王院の奉納額
中村右源太殿御組一件一條記
恩方村の文化活動の聞書き(2)
北条氏照の家臣団に関する覚書(一)
市内小中学校の総合学習に関するアンケート結果報告
平成14年度の埋蔵文化財・資料館年報を収録
B5版・96ページ・平成16年(2004年)・1,000円

第15号

明治8年「遊歩」問題事件を探る 外国人遊歩地域と八王子
平成13年度から導入した郷土資料館ガイドボランティア活動についての紹介
八王子隕石(一) 石川日記に記録された自然現象(二)
鑓水町会所有の「五榜の掲示」について
資料館所蔵の万石について
恩方村の文化活動の聞書き(1)
千人同心月番日記(二)
平成13年度の埋蔵文化財・資料館年報を収録
B5版・110ページ・平成15年(2003年)・1,000円

第14号

地域に根ざした文化活動
最澄以前における「法華経」の受容(三)国分寺制と「法華経」
中野甲の原遺跡について
千人同心月番日記
平成12年度の埋蔵文化財・資料館年報 ほかを収録
B5版・77ページ・平成15年(2003年)・800円

第13号

江戸時代の八王子の村と領主について
最澄以前における「法華経」の受容(二) 得度条件としての「法華経」
資料館所蔵の千歯抜きについての調査報告
八王子の来訪神・高月町の福の神行事について
石川日記に記録された自然現象(一) 江戸時代の雪と気温
弘化3年 中村又一郎組元同心中嶋奥五郎一件について
江戸での吟味の模様を付添人大貫徳左衛門が記した日記、千人町一件日記控
日光よりの書状(一)(二)
小野家文書から文久元年の東禅寺事件控を収録
B5版・82ページ・平成13年(2001年)・600円

第12号

八王子盆地内および多摩ニュータウン地域から出土する古瓦の例による住居址出土の転用瓦について
最澄以前における「法華経」の受容 とくに「六国史」にみる国家の依用について
古文書にみる八王子の女性
資料館の調査・所蔵資料から八王子域小宮町・宇津貫町のムラの共有膳椀について
千人同心松崎茂三郎の書き残した公用留帳である千人同心御用留を収録
B5版・86ページ・平成12年(2000年)・600円

第11号

津戸家の新資料より「国立市谷保天満宮への奉納俳諧一状」
近世前期八王子の養蚕事情
集落論の展開過程 研究史からみる古代集落論の現状
粟沢家文書より幕末江戸城警衛日記御用記録(二)ほかを収録
B5版・100ページ・平成11年(1999年)・800円

第10号

八王子城御主殿の建物と陶磁器について
関文川の書簡と人物
船田遺跡出土の鉄鏃について
粟沢家文書より幕末江戸城警衛日記御用記録(一)ほかを収録
B5版・78ページ・平成10年(1998年)・450円

第9号

多摩のむらについての研究についてまとめた近世の村と村役人(二)
東国における15世紀から16世紀の土師器皿模様
近世八王子地域における検地と犬目村の寛文検地について
千人同心の長州出兵の史料ほかを収録
B5版・104ページ・平成9年(1997年)・800円

第8号

多摩のむらについての研究についてまとめた近世の村と村役人(一)
幕末における八王子千人頭の地位引き立て運動
千人同心の日常の公務を記した「千人同心組頭月番日記」2
千人同心組頭が書き残した嘉永6年6月異国船渡来につき通達の史料 ほかを収録
B5版・104ページ・平成8年(1996年)・800円

第7号

千人同心の地誌捜索
小津町の「金銭収支覚え帳」にみる大正・昭和の山村の生活
八王子船田遺跡の平安時代集落の調査報告3
千人同心の日常の公務を記した「千人同心組頭月番日記」1 ほかを収録
B5版・108ページ・平成7年(1995年)・800円

第6号

関文川と大内図巻の成立と伝来
水戸天狗党の乱と甲府出兵
八王子船田遺跡の平安時代集落の調査報告2
高倉町にあった多摩八王子競馬場について ほかを収録
B5版・94ページ・平成6年(1994年)・800円

第5号

近世八王子周辺農村における施肥の状況
「石川日記」にみる甲州道中の通行
八王子船田遺跡の平安時代集落の調査報告1 ほかを収録
B5版・95ページ・平成5年(1993年)・絶版

第4号

絶版

第3号

絶版

第2号

絶版

第1号

絶版

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部文化財課郷土資料館(事務室)
〒193-0832 八王子市散田町2-37-1 八王子市教育センター併設 埋蔵文化財整理室 
電話:042-629-9896 
ファックス:042-629-9897

お問い合わせメールフォーム