- 現在の場所 :
- トップ > 観光・文化 > 八王子の歴史・文化財 > 八王子の文化財 > 有形文化財 > 新野家文書(にいのけもんじょ)
新野家文書(にいのけもんじょ)
更新日:
ページID:P0027661
印刷する
概要
甲州道中八日市宿の名主で本陣をつとめた新野(にいの)家に伝わった、元和元年(1681年)から明治初期に至る文書群です。新野家は北条氏に仕える武士でしたが、八王子城落城後、初期の町づくりに参画し、八王子宿の有力者になりました。近世八王子宿に関する資料の多くは、明治30年(1897年)の大火や戦災によって失われたため、新野家に伝わった文書群はとても貴重で、特に八王子の商業発展史を知るための資料として重要です。
新野家文書(八王子横山十五宿絵図)
新野家文書収納箱外観
員数
290 点
時代
江戸時代~明治時代
指定年月日
昭和39年(1964年)7月23日
管理者(所有者)
郷土資料館(八王子市)
所在地
東京都八王子市上野町33
備考
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554