- 現在の場所 :
- トップ > 観光・文化 > 八王子の歴史・文化財 > 八王子の文化財 > 有形文化財 > 絹本着色大内図巻(けんぽんちゃくしょくおおうちずかん)
絹本着色大内図巻(けんぽんちゃくしょくおおうちずかん)
更新日:
ページID:P0027454
印刷する
概要
絹本着色大内図巻(上巻全体)
絹本着色大内図巻(上巻部分)
絹本着色大内図巻(下巻部分)
弘化元年(1844年)の孝明天皇元服式における内裏の様子や家具・調度品等を描いた図巻です。粟須村(小宮町)の名主関根家出身の画家関文川が、京都滞在中の嘉永元年(1848年)に薩摩藩島津家の依頼を受け、近衛家伝来の原図を書写したものです。元服の儀に用いられた品々を知る上での貴重な資料であると同時に、豊かな色彩と緻密な筆致で、絵画としての格調もある貴重な作品です。実家の関根家に送られた時の書簡も残っています。
員数
2 巻
寸法
上巻 縦 35.8センチメートル 横 1,063.5センチメートル
下巻 縦 35.7センチメートル 横 1,081.2センチメートル
時代
江戸時代
指定年月日
昭和36年(1961年)6月1日
管理者(所有者)
郷土資料館(八王子市)
所在地
東京都八王子市上野町33
備考
郷土資料館HPの関連個所 : 絹本着色大内図巻「市有形」
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554