都市環境委員会所管事務調査(令和3年6月から)
更新日:
ページID:P0031717
印刷する
所管事務調査とは
都市環境委員会の主な活動
所管事務調査事項(テーマ)
水のまちづくり所管事務調査報告書・提言書
市からの回答
令和5年2月10日 委員会
- テーマに関する委員間協議
令和4年12月8日 委員会
- テーマに関する委員間協議
令和4年11月17日 委員会
- 水辺の活用実証実験の実施結果について
- テーマに関する委員間協議
令和4年11月5日 現場視察・意見交換
令和4年8月23日 委員会
- 水辺の活用実証実験の実施概要について
- テーマに関する委員間協議
令和4年5月27日 委員会
- 行政視察の振り返りについて
- 水辺の活用実証実験の経過について
- テーマに関する委員間協議
令和4年5月11日~13日 行政視察
令和4年4月28日 行政視察
令和4年3月25日 行政視察
令和4年2月14日 委員会
- テーマに関する意見交換
令和4年1月26日 行政視察(2件)
件 名
旭川かわまちづくり計画及び関連事業について
視察先(オンライン視察)
岡山県岡山市
内 容
国のかわまちづくり支援制度を活用した「旭川かわまちづくり計画」と、関連して実施された社会実験についてオンライン視察を行い、計画の策定過程や公共空間における社会実験の事業スキームを学びました。
件 名
隅田公園オープンカフェ及び協議会について
視察先
東京都台東区
内 容
河川空間のオープン化事例として、河川区域内におけるオープンカフェ事業を展開している台東区を視察し、持続可能な事業展開のために必要な行政側の支援や地域住民との合意形成の必要性等について学びました。
令和3年11月19日 委員会
- 第34回全国都市緑化はちおうじフェア南浅川会場のイベント実施状況について
- テーマに関する委員間協議
令和3年11月19日 懇談会
件 名
「水のまちづくり」に関する地域住民・市内事業者との懇談会
内 容
本市における水辺活用事例と、参画した方々への意見聴取を行うため、平成29年に開催した第34回全国都市緑化はちおうじフェアの南浅川会場で活動した地域住民の方、及び出店事業者との意見交換を実施し、地域住民・事業者の意向や、抱える課題を確認したほか、河川空間を活用するために必要な事項、地域や事業者の方等が参画する「協議会」の必要性等について意見を交わしました。
相手方
浅川町会連合会 顧 問 町田貞之 氏
原町内会 前会長 松澤輝芳 氏
原町内会 前々会長 飯嶋 守 氏
西部第二地区町会自治会連合会 前会長 鈴木弘明 氏
カザーナコーヒー 代表 栗原 崇 氏
令和3年10月22日 勉強会(オンライン)
件 名
水のまちづくりに関する国制度勉強会
内 容
水辺を生かしたまちづくりに関する制度や取組、河川の先行事例を学ぶため、「かわまちづくり支援制度」、河川空間のオープン化について国土交通省の方からオンラインでお話を伺い、制度の概要や制度を利用するための「協議会」の必要性等について確認しました。
相手方
国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川環境課 課長補佐 椎名 紀幸氏
国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川環境課 計画係長 清宮敏之 氏
令和3年10月21日・22日 現場視察
件 名
市内水辺空間視察(9ヵ所)
視察先
浅川(小田野中央公園、北野付近、大和田橋付近)、南浅川(多賀公園、都立陵南公園)、北浅川(夕やけ小やけふれあいの里)、子安町湧水、大栗川(堀之内番場公園)、宮嶽池
内 容
本市の水辺空間の現状を把握するため、河川、水路、池及び水辺に隣接する公共空間9ヵ所を視察し、それぞれ活用の見通しや、インフラ整備の必要性、協議会等の担い手による取組の可能性等について検討しました。
令和3年9月29日 委員会
- 今後の調査について
令和3年8月23日 委員会
- 「水のまちづくり」について調査概要
- 八王子市水循環計画について
- テーマに関する委員間協議
令和3年6月16日 委員会
- 所管事務調査事項(テーマ)について
その他の関連活動
令和4年7月12日 ミズベリング事務局定例会への出席(委員長)
本委員会及び本市の水辺に関する取組の周知と、魅力的な水辺空間の創出について知見を深めるため、国土交通省が提唱する官民一体のプロジェクト、「ミズベリング」の事務局定例会に出席し、お話を伺いました。
令和4年7月7日 ミズベリング・プロジェクトへの参加
水辺の新しい可能性を探るため、水辺を楽しみ、大切にしたい人々が集う「ミズベリング」のプロジェクトに参加し、行政、河川事業関係者との交流や、河川空間の活用に関する認識共有を図りました。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 議会事務局議事課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7312
ファックス:042-626-2458