文教経済委員会所管事務調査(令和5年6月から)
更新日:
ページID:P0032573
印刷する
所管事務調査とは
詳しくはリンク先ページをご参照ください。
所管事務調査事項(テーマ)
教員の働き方改革について所管事務調査目的
学校を取り巻く環境の複雑化、多様化に伴い、教員に求められる役割が拡大し、教員の長時間労働及び人材不足等、様々な課題が山積している状況である。
こうした背景を踏まえ、本委員会では、本市における教員の働き方の現状・課題を把握し、本来の教員の業務である、子どもたちひとりひとりに寄り添い、様々な問題にしっかりと対応するための時間を確保できるような体制・環境の整備についての調査研究を実施する。
こうした背景を踏まえ、本委員会では、本市における教員の働き方の現状・課題を把握し、本来の教員の業務である、子どもたちひとりひとりに寄り添い、様々な問題にしっかりと対応するための時間を確保できるような体制・環境の整備についての調査研究を実施する。
文教経済委員会の主な活動
令和7年2月12日 委員会
1.委員間協議
ア.所管事務調査報告書及び提言について
イ.その他
令和6年11月18日 委員会
1.委員間協議
ア.提言(案)について
イ.その他
令和6年8月21日 委員会
1.委員間協議
ア.委員会における取りまとめの手法について
イ.提言内容について
令和6年5月28日 委員会
1.視察の振り返り
2.委員間協議
ア.今後の調査の方向性について
令和6年5月23日 現場視察
視察先
八王子市立いずみの森義務教育学校
内 容
所管事務調査事項「教員の働き方改革について」のいずみの森義務教育学校における地域活動等の取組について
令和6年5月13日~15日 行政視察
視察先
岡山県岡山市、ONOMICHI U2 (広島県尾道市)、広島県尾道市、広島県広島市
内 容
岡山県岡山市/LINEなどを活用した教員の働き方改革の推進について
ONOMICHI U2/観光拠点「ONOMICHI U2」の取組について
広島県尾道市/日本遺産の取組について
広島県広島市/モデル校の効果・検証などに基づく教員の働き方改革の推進について
令和6年2月13日 委員会
1.委員間協議
ア.今後の調査について
令和5年11月16日 委員会
1.行政視察の振り返り
2.委員間協議
ア.今後の調査・研究の方向性について
令和5年10月16日~18日 行政視察
視察先
新潟県新潟市、新潟県燕市、新潟県三条市、新潟県長岡市
内 容
新潟県新潟市/新潟市における教員の働き方改革について
新潟県新潟市(新潟市アグリパーク )/アグリスタディプログラムについて
新潟県燕市/燕市における教員の働き方改革について
新潟県燕市( 燕市西部学校給食センター )/燕市における学校給食の取組について
新潟県三条市(燕三条地場産業振興センター )/工場の祭典について
新潟県長岡市/長岡市教育振興基本計画について
令和5年8月22日 委員会
1.教員の働き方改革に関する本市の現状及び取組状況について
2.委員間協議
3.行政視察について
令和5年6月15日 委員会
・ 所管事務調査事項(テーマ)について
令和5年5月26日 委員会
・ 所管事務調査に関するスケジュール確認等このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 議会事務局議事課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7312
ファックス:042-626-2458