濃厚接触者のみなさまへ
更新日:
ページID:P0029592
印刷する
現在、八王子市保健所では濃厚接触者の証明書等は発行しておりません。
なお、濃厚接触者が職場等に復帰するに当たり、職場等に証明を提出する必要はないとされています(厚生労働省からの通知を参照してください)。
感染拡大防止にご協力ください
新型コロナウィルス感染症は、飛沫(くしゃみや咳などのしぶき)と接触により感染します。今回、濃厚接触者となった方には、一定期間、新型コロナウィルス感染症を疑う症状が出ないか観察が必要になりますので、次の点にご留意くださいますようお願いします。
濃厚接触者に協力をお願いすること
感染者との最終接触日から5日間の自宅待機(外出自粛)
○最終接触日を0日とし、5日間は不要不急の外出はせず、自宅で健康観察を行ってください。通勤、通学も、不要不急に該当します。
○最終接触日を0日として、2日目及び3日目に「体外診断用医療品」と表示された抗原定性検査キットを用いた検査(検査費用は自己負担となります。)により陰性が確認された場合は、3日目から待機解除することが可能です。
○詳しくは国・都の通知をご覧ください。
B.1.1.529系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の発生場所毎の濃厚接触者及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について_(PDF形式 636キロバイト)
濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査について(令和5年3月13日現在)(PDF形式 859キロバイト)
感染拡大防止に向けた取組みにご協力をお願いします。
●待機期間の外出は自粛してください。
●高齢者や基礎疾患を有する者等、感染した場合に重症化リスクの高い方との接触はさけてください。
●ハイリスク者が多く入所・入院する高齢者・障害児者施設への不要不急の訪問を避けてください。
●感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けてください。
●基本的な感染対策を実施してください。
●マスクの着用については個人の判断を基本とすることとなりますが、7日間が経過するまでは、感染対策として、引き続きマスクの着用を推奨していますので、ご協力をお願いします。
○家庭内での感染拡大防止に必要な対策をお願いします。こちらを参照してください。
・家庭内でご注意いただきたいこと(PDF)
・消毒について_身の回りを清潔にしましょう(厚生労働省)(PDF)
自宅待機期間中に症状が出た場合
症状と濃厚接触者であることを事前に告げた上で、医療機関を受診してください。
○PCR検査は医師の判断で実施されます。症状がある場合は保険診療です。
○PCR検査の結果が陰性でも、その後体内でウイルスが増加して発症したり、他人に感染させる恐れもあるため、自宅待機期間の5日間は短縮されません。
関連ファイル
家庭内でご注意いただきたいこと(厚労省)(PDF形式 938キロバイト)
身のまわりを清潔にしましょう(厚生労働省)(PDF形式 850キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部保健対策課
-
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5162
ファックス:042-644-9100
- 健康医療部の分類一覧