- 現在の場所 :
- トップ > 担当窓口から探す > 市長公室 > 広報プロモーション課 > 飯森公子さんが撮影した写真(平成28年度)
飯森公子さんが撮影した写真(平成28年度)
更新日:
ページID:P0007685
印刷する
桜
撮影日
平成29年4月3日~17日
場所
八王子市内
コメント
例年より少し開花の遅れた今年の桜。浅川ではたくさんの人々がその姿を楽しんでいました。見物に集まる人、散歩を楽しむ人など、それぞれが思い思いに桜の花を愛でる姿が印象的でした。高楽寺の紅枝垂れ桜は、傘を被ったお姫様に似ていることから「桜姫」と呼ばれています。
ダイヤモンド富士
撮影日
平成28年11月9日~29年1月31日
場所
八王子市内
コメント
ダイヤモンド富士とは、富士山頂に太陽が沈む瞬間にダイヤモンドのように輝くことをいいます。八王子市では 、11 月中旬より1月下旬まで長期間に渡りダイヤモンド富士を見る事ができます。今シーズンは、浅川大橋近くにて大晦日と新年の夕刻にダイヤモンド富士を見ることが出来るとテレビニュースでも紹介された事もあり、大勢の人が訪れて暮れゆく一時、荘厳な輝きの美しさを堪能していました。長期間に渡って見る事ができる八王子はダイヤモンド富士のまちとして誇れます。
タブレットとパソコン祭り
撮影日
平成28年11月13日
場所
クリエイトホール
コメント
八王子市と情報ボランティアの会が協力し、 パソコン利用の普及を目的と して、「タブレットとパソコン祭り」 が開催されました。ミニ講座ではAR滝山城跡の紹介、公衆無線LANの使い方、タブレットの基礎、アプリの紹介などが行われました。また、展示実演コーナーでは、パソコンで作成されたカラフルな絵や名刺といった素晴らしい作品の数々が紹介され、来場者からは「こんな作品を作ってみたい」との声が聞こえてきました。日常の生活に役立つ、楽しい催しでした。
フードフェスティバル
撮影日
平成28年10月10日
場所
旧東京都産業技術研究所八王子支所(保健所裏)
コメント
10月8日から10月10日の3日間にわたり開催された第4回「フードフェスティバル」。会場では、八王子と都内の人気フランス料理シェフによる八王子の食材を使ったスペシャルメニューのほか、各お店自慢のオリジナル料理や旬の野菜、果物、加工品やパン、お菓子などが提供されました。8日と9日はあいにくの雨天でしたが、晴れ間の見えた最終日には多くの方が訪れ、絶品グルメの数々に舌鼓を打っていました。
踊れ西八夏まつり
開催日
平成28年9月3日・9月4日
場所
西八王子駅北口駅前広場など
コメント
天気にも恵まれた9月3日・9月4日の二日間、西八王子駅前を中心に「踊れ西八夏まつり」が行われました 。1日目は阿波踊り、2日目はYOSAKOIソーランや民踊流しなどが 行われ、それぞれパワー全開、迫力あふれる 踊り が繰り広げられました。また、一般客も飛び込みで参加できる 「総踊り」では、踊り手も一般客も和気あいあいとした雰囲気に包まれながら、過ぎゆく夏のひと時を楽しみました 。
八王子まつり
撮影日
平成28年8月7日
場所
甲州街道など
コメント
「八王子まつり」の3日目、夕刻になると山車が灯火によって彫刻を浮かび上がらせながら巡行し、山車と山車がお囃子を競い合う「ぶっつけ」や、八日町交差点付近で山車が一堂に介し「年番送り」が行われるなど、最終日に相応しい壮麗なフィナーレを飾りました。大勢の人々が団結し、壮大なおまつりにかける八王子っ子の心意気が暑い夏を盛り上げました。
平和展
撮影日
平成28年8月1日
場所
学園都市センター
コメント
学園都市センターで5日間にわたり開催された「平和展」。八王子空襲の惨状を物語る写真のほか、原爆による被害の資料や、シリアなど世界の紛争を記録した写真パネルなどが展示されました。また、講演も行われ、「当時を思い出すと今も眠れなくなってしまうが、それでも伝えなくては」と、声を震わせながら話す語り部の方の姿が印象に残りました。八王子に住んでいながら知らないことが多くあり、戦争の悲惨さや平和の尊さを考えるために、1人でも多くの方に来場していただきたいと感じる催しでした。
環境フェスティバル
撮影日
平成28年6月4日
場所
八王子駅北口西放射線ユーロード、南口とちの木デッキ
コメント
市民一人ひとりに環境の大切さや素晴らしさを再認識してもらおうと催された環境フェスティバル。会場では、燃料電池の機関車やスタンプラリー、紙すき体験にエコうちわ作り、太鼓演奏やダンスパフォーマンスなど、様々な角度から環境保全について興味を持ってもらうと同時に、子どもから大人まで幅広い年代が参加して楽しめるよう趣向が凝らされた企画が盛りだくさんでした。
花と緑のまちづくりフェア
撮影日
平成28年4月23・24日
場所
八王子駅北口西放射線ユーロード
コメント
平成28年4月23日、横山町公園では小学生が寄せ植えのハンギングバスケットや、ハートのオブジェクトを制作しました。オブジェクトの周りには、 熊本地震の復興支援募金のお手伝いをするご当地キャラたちの姿も。24日には和太鼓やミニコンサートの音楽が会場を大いに盛り上げました。
また、イベントを通して、花飾りを髪に付けた方々が通りを行き来しており、まち全体に華やかな雰囲気が広がっていました。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市長公室広報プロモーション課(広報担当)
-
八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7228
ファックス:042-626-3858
- 市長公室の分類一覧