デジタルフロントスポット長房での公衆無線LANサービス
更新日:
ページID:P0035147
印刷する
デジタルフロントスポット長房での公衆無線LANサービスの提供
無線LAN機能のある個人のパソコンやスマートフォンなどをお持ちになれば、無料でインターネットに接続することができます。
フリースポットについて

FREESPOT協議会が提唱する全国的なサービスで、設置者が管理・運用を行い、インターネットまでの接続環境を提供します。
フリースポット設置場所
デジタルフロントスポット長房内「市民の憩いのスペース」(開庁時間等については下記のリンクをご覧ください。)
デジタルフロントスポット長房( TEL : 042-661-1281 )
フリースポット接続方法
無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載し、ウェブブラウザ機能を有するパソコン、スマートフォン、携帯電話、携帯型音楽プレーヤ、ゲーム機など、多様な機器が利用可能です。各端末の詳細な設定方法については、上記FREESPOT協議会の接続手順を参照してください。
1.持参した機器の無線LAN(Wi-Fi)機能をオンにして、ワイヤレスネットワーク名を表示します。
2.ワイヤレスネットワーク名「DFS_nagabusa」 を選択します。
(補足)通信を暗号化(AES)しており、パスワードが必要です。
(補足)パスワードはデジタルフロントスポット長房内の掲示物をご確認ください。
3.ワイヤレスネットワークに接続後、ウェブブラウザを起動すると、自動的にメール認証・SNSアカウント認証方式の画面が表示されます。利用許諾書への同意後、メール認証・SNSアカウント認証を行います。
(1)メール認証方式
利用許諾書への同意後「メール認証方式」を選択し、 メールアドレスを入力し送信をクリックすると、FREESPOT協議会からメールが送られてきます。受信したメールに従って本登録を完了することで、インターネットに接続できるようになります。
(2)SNSアカウント認証方式
利用許諾書への同意後「SNSアカウント認証方式」を選択し、使用するSNSをクリックします。その後、画面の指示に従ってSNSにログインすることで、インターネットに接続できるようになります。(メールアドレスが登録されていないSNSアカウントでは、利用者登録できません。)
フリースポットの事前認証
メール認証の登録を事前に済ませることで、フリースポット利用の際に、メール認証手続を省くことができます。詳細な説明は、FREESPOT協議会のウェブサイトをご覧ください
FREESPOT協議会ウェブサイト「あらかじめ登録する手順」(外部リンク)
公衆無線LANサービスご利用にあたってのお願い
「フリースポット」は、インターネットを利用した犯罪を防止するため、メール認証・SNSアカウント認証が必要です。一度認証すると、認証期間(最大6か月)は、他のフリースポット施設において認証不要でインターネットをご利用になれます。
「フリースポット」ご利用にあたっての、機器類の貸し出しや電源の供給等は行っておりません。
持参した機器への設定等は、利用者ご自身が行ってください。施設では、機器の個別の設定についてお答えできません。
青少年のご利用にあたっては、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」の趣旨に基づき、利用機器に対し保護者の方が閲覧履歴の管理を行うなどの適切な対応をお願いします。
制限事項
「フリースポット」ご利用にあたっての、機器類の貸し出しや電源の供給等は行っておりません。
次に掲げる行為を行ってはなりません。
(1)本市または第三者に損害を与える行為、または損害を与える恐れのある行為
(2)本市または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(3)公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為
(4)他人のメールアドレスを登録するなど、虚偽の申告、届出を行う行為
(5)コンピュータウイルス等有害なプログラムを作成、使用または提供する行為
(6)迷惑メールやメールマガジン等を一方的に送付する行為
(7)法令に違反する行為、又はその恐れがある行為
(8)その他、本市が不適切だと判断する行為
「フリースポット」の利用によって生じるいかなる損害は、利用者が負うものとし、第三者が被った被害を含め、本市は一切の責任を負いません。
システムにかかる保守・点検や設備・ネットワークの障害等の事由により、予告なく運用を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
安心してインターネットを使うために
安心してインターネットを使うために、総務省が情報セキュリティについて特設サイトを開設しております。
こちらもご覧ください。
(総務省サイト)国民のためのサイバーセキュリティサイト(外部リンク)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部浅川地域事務所
-
〒193-0844 八王子市高尾町1652-1
電話:042-661-1231
ファックス:042-662-2933