現在の場所 :
トップ > 施設案内 > 公園 > ナラ枯れ対策について

ナラ枯れ対策について

更新日:

ページID:P0032229

印刷する

市内の公園・緑地や街路樹などで、ナラ枯れ対策を行っています。
 

ナラ枯れ写真1



ナラ枯れは、コナラをはじめとしたナラ類や、シイ類・カシ類が主に感染する樹木の感染症です。

体長5ミリメートルほどの「カシノナガキクイムシ」という小さな昆虫が媒介する「ナラ菌」が樹木内部で繁殖することによって、樹木は水を吸い上げる機能を奪われてしまいます。

そのため、「ナラ菌」が繁殖した樹木は、気温が上昇する6月から8月頃に、急速に枯死してしまいます。

林野庁ウェブサイト「ナラ枯れ被害」



ナラ枯れをゼロにすることはできませんが、ナラ枯れを放置しておくと爆発的な感染を招き、大径木が短期間で集団的に枯死する恐れがあります。


大径木が集団的に枯死する事例が多発すると、樹林地の環境が急激に変化することになり、生態系に大きな影響を及ぼすことが懸念されます。


そこで八王子市では、カシノナガキクイムシの発生個体数を抑制し、生態系を保全することを目的に、市有地のナラ枯れ対策を行っています。
 



カシノナガキクイムシが大量に入り込んだ樹木は、大量のフラス(木くず)が根元付近に堆積します。
 

ナラ枯れ写真2
 

ナラ枯れが疑われる樹木を発見した際は、施設の管理者に情報提供をお願いします。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

まちなみ整備部公園課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7271 
ファックス:042-626-3533

お問い合わせメールフォーム