子ども景観学習

更新日:

ページID:P0035128

印刷する

地域の特性や魅力に気づき、それらを活かした景観づくりを市民一人ひとりが取り組むことで、まちの「景観」が育ち、同時に人々のコミュニティを豊かにし、まちへの愛情や誇りへとつながっていきます。このような人々とまちの関係性を持続的に展開していくために、次世代を担う子どもたちの「景観」への意識を育てることが、「子ども景観学習」の目的です。

これまでの取り組み

令和6年度(2024年度)

 

愛宕小学校にて子ども景観学習「まちになりきり隊!」を実施しました!(令和6年12月18日実施)

令和5年度(2023年度)

 

展示会「発見!テクテクみつけ隊 ~絵本で育むまちの見方・歩き方~」 を開催しました!(令和5年8月15日更新)

令和4年度(2022年度)

  • 子ども景観学習コンテンツ作成
東京都立大学ビジュアルコミュニケーションデザインスタジオの学生の皆さんと一緒に、
学習用端末(Chromebook)を使うオリジナルコンテンツ「まちになりきり隊!」を作りました。
 

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

まちなみ整備部まちなみ景観課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7267 
ファックス:042-626-3616

お問い合わせメールフォーム