- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > まちづくり > まちづくり > 都市景観・地区まちづくり > 景観資源について
景観資源について
更新日:
ページID:P0031372
印刷する
景観資源とは
景観資源とは、地域の景観を形成する上で重要な資源のことです。
地域ごとの景観特性や、建造物、樹木、湧水等がこれにあたり、その地域に暮らす市民の視点で見つけ、保全と活用の方法を考えていくことが重要です。
八王子市の地域景観資源
本市では、景観資源の中でも「景観重要公共施設」、「八王子八十八景」、「八王子景観100選」、「東京都選定歴史的建造物」、「特に景観上重要な歴史的建造物等」に含まれる対象を「地域景観資源」として取り扱っています。
地域景観資源の一覧は以下を確認してください。
八王子市の地域景観資源一覧(PDF形式 343キロバイト)
八王子市地域景観資源マップ
OSSを活用し、八王子市地域景観資源マップを作成しました。(OSSとは、プログラムの作成者がそのソースコードを公開し、改変や再配布を許諾しているプログラムのことです。)
- 上記のリンクをクリックすると、住所の入力などは不要で、八王子市全体のマップが表示されます。
- チェックを入れる機能により、知りたい地域景観資源の表示が選択できます。
- 表示される地図の拡大、縮小、地図の移動ができます。
八王子市地域景観資源マップについては、以下をご了承の上、ご利用ください。
- オンライン環境でのみ使用できます。ただし、オンライン環境においても、常時の動作を保証するものではありません。
- 予告なく公開を中止する場合があります。
- このサイトの利用に関する責任は利用者にあるものとし、利用から生ずるいかなる損害及び利用者(及び第三者)が被った損害について、市は一切責任を負わないものとします。
景観重要公共施設
「八王子市景観計画」において指定された景観上重要な公共施設です。本市の骨格となる道路や河川、公園が指定されており、その整備について方針や基準を設けることで、機能性や安全性の確保とともに、デザイン等の質的向上を図り、地域の景観づくりを先導していきます。現在のところ、以下の公共施設が指定されています。
分類 | 名称 | |||
---|---|---|---|---|
景観重要道路 |
甲州街道(一般国道20号) | 桑並木通り | ||
多摩御陵参道 | 西放射線ユーロード | |||
高尾山参道 | 絹の道 | |||
景観重要河川 | 多摩川 | 浅川 | ||
景観重要都市公園 |
滝山公園 | 平山城址公園 | ||
小宮公園 | 片倉城跡公園 | |||
長沼公園 | 長池公園 |

甲州街道(一般国道20号)

長池公園
八王子八十八景
「八王子八十八景」の選定事業は、21世紀の八王子の顔にふさわしい景観を市民の皆さまと共に選定した取組みです。

No.70 高尾山麓の老舗(高尾町)

No.88 南大沢・輪舞橋(南大沢二・四丁目)
詳しくは専用ページをご確認ください。
八王子景観100選
市制100 周年を迎えるにあたり、景観に対する意識を高めるとともに良好な都市景観の保全と活用に役立てるため、平成30年度に「八王子景観100選」を選定しました。

No.70 エスフォルタアリーナと芝生

No.68 高尾山ケーブルカー付近の風景
詳しくは専用ページをご確認ください。
東京都選定歴史的建造物と特に景観上重要な歴史的建造物等
東京都景観条例に基づき、都知事が選定した歴史的価値を有する建造物等です。本市においては以下の建築物が選定されています。
詳しくは東京都ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
名称 | 場所 |
---|---|
大学セミナーハウス本館 | 八王子市下柚木1987-1 |

大学セミナーハウス
名称 | 場所 |
---|---|
広園寺 | 八王子市山田町1577 |
小泉家屋敷 | 八王子市鑓水 |

広園寺

小泉家屋敷
その他の景観資源
- 景観重要建造物・景観重要樹木
景観法に基づいて指定される、景観上重要な建造物及び樹木です。現在のところ、本市での指定はありません。
- 眺望の視点場
「視点場」とは、景観を眺めることができる場所のことです。特に、良好な景観を眺めることができる場所を「眺望の視点場」として指定し、保全・活用を図ります。現在のところ、本市での指定はありません。
なお、前述の「眺望の視点場」とは異なりますが、高尾山山頂からの富士山への眺望が、「関東の富士見100景」に選定されました。
詳しくは専用ページをご確認ください。
「高尾山山頂」からの富士見眺望「関東の富士見100景」に
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- まちなみ整備部まちなみ景観課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7267
ファックス:042-626-3616
- まちづくりの分類一覧