現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > まちづくり > まちづくり > 都市景観・地区まちづくり > 第9回都市景観セミナー アンケート結果

第9回都市景観セミナー アンケート結果

更新日:

ページID:P0009535

印刷する

1 今日のセミナーのテーマは、どうでしたか。

  1. たいへんよかった 17人
  2. よかった 9人
  3. あまりよくなかった 0人
  4. よくなかった 0人
  5. 未記入 1人

その理由があればお願いします。

(たいへんよかった)

  • まちづくりの大きな方向を示している。
  • 江戸時代の看板。
  • 屋外広告の歴史を学べてよかった。
  • 先生の話の上手さが大変聞きやすく、楽しませて頂きました。
  • 都市景観セミナーに合ったテーマでした。
  • 外国の例等、参考になった。
  • 説明に使われる言葉遣いが、いろいろ刺激を受ける表現とセンスがある。それに対応した資料が丁寧に分かりやすく準備されていた。
  • 大学で地理学を学んでいて、「地域性」を活かしたまちづくりに興味を持っているので、非常に参考になった。
  • 現在の問題点について経緯と解決策を含めて総括的に論じていただけたたこと。大変有益でした。

(よかった)

  • クリアにできた。
  • 八王子のでの具体例を話してほしかった。
  • 話し方がわかりやすかったので、多くのことが学べたと思います。
  • 古くからの広告物の歴史から現状までの流れが分かった。

2 本日のセミナーで印象に残ったことは何ですか。

  • 広告の成り立ちを学んだこと。
  • 広告と建築物や景観とのかかわりがとても分かりやすく説明されて良かったと思います。「迷惑なもの」とされることが多い看板が、「日常生活に欠かせないもの」であるという視点が印象的でした。
  • ベルギーの路上の変圧器。
  • 広告が1300年前から始まったとは大変おどろきました。これから街を歩く際、今回のお話を参考にしながら観てみたいと思います。
  • 屋外広告物もやり方次第で景観に調和することが理解できた。
  • ヨーロッパの円柱広告塔が変圧器であるというのは初耳でした。確かにアレが資金源となれば素晴らしいこと。あともうひとつ。マクドナルドの広告。大学都市にある店であるのは変わらないのに日本はあのザマ。日本の学生の意識の低さをまざまざと思い知らされました。
  • 実際的な提案が多かった。
  • 歴史的な景観を見つけ出す。街並み形成に屋外広告物の果たせる役割があるという考え方。バラバラの建築物であるが、住民が一体になってまちの空間づくりを行おうとする試みがある。捨てたものではないと思う。また、ワシントン郊外住宅地の町並みづくり(ひょっとしたら何もないところかも)に造形が生かされ町が生きているという事例も参考になった。
  • 日本の広告物の経緯。日本の広告物の問題点が、昔からの広告物のあり方と建築様式の変化によるものというお話で、とてもよくわかりました。江戸時代からの日本のよい広告物の在り方を、現代にあったうまい取り入れ方を考えていけたらよいと思いました。
  • アジアと西洋の建物のつくりの違い。アジアでは道路に屋根が面しているのに対し、西洋ではカベが面している。それぞれにあった広告物の在り方が景観を考えるうえで大切だということ。
  • 企業カラーを変えさせるのではなくて、彩度を落とす方法が有効だということ。
  • 屋外広告物を頭ごなしに否定するだけではなく、デザインの観点からの解決策のヒントが具体的に出てきて、大変参考になった。
  • バス停での広告物は是非生かしたい。歴史的景観を生かす。
  • 駅周辺の八王子の屋外広告物はノイズだけだなとあらためて認識した。看板にポリシー無し⇒商店主に。
  • あれだけの良い写真をもっと大きく、きれいな画像で写してほしかった。
  • 各地の実際の広告を知ったこと。
  • 広告物が街づくりに大きく関ることが改めてわかった。
  • 屋外広告物のデザインと、景観作りの方法論
  • 建物「地」の問題と広告物「図」の問題、両方からまた地域からさまざまな観点から考えなければいけないということ。
  • 「日常気のつかないサインを見つけ出す」といった言葉。八王子はやはり織物と酒かな。まだ発展していないという良さを見なおす最後のチャンスでは。
  • 広告の存在を認めたうえで、どう町の景観を調和させていくか。大変むつかしいが、真剣に取組む必要があるテーマだった。

3 屋外広告物のデザインについてルール作りが望まれる地区はどこだと思いますか。

(例:JR八王子駅北口周辺の商店街)

  • 江戸時代甲州街道沿いの区域。広告とアーケードの関係など。
  • 地を考えると郊外か。
  • メインの大通り、商店街の広告物はダウンタウンの風情で、それはそれでよいのではないかと思います。
  • JR八王子駅北口周辺の商店街
  • JR八王子駅から京王八王子駅の一帯をスカイライン的に整備すべき。(都市計画法の地区計画も含めて考えるべき。)
  • 都市部はもちろん。都市部からはずれた地域で、大規模な駐車場を持つ大型店等のある地区。(例:多摩ニュータウン)
  • ユーロード、レンガ通り、甲州街道八日町。
  • 電線、電柱などは大分撤去されてきたようですが、そで看板などにまだ工夫の余地があると思う。
  • JR八王子駅北口の三崎通りなどの裏路地。JR八王子駅南口周辺(今後の開発を考えると必要だと思う。)
  • 高尾、多摩ニュータウン、八王子ニュータウン
  • JR八王子駅北口周辺、JR八王子駅南北通路、中心商店街は特にひどい。
  • 中心市街地
  • 八王子駅北口周辺、駅から16号までの西放射線道路、西八王子駅周辺。
  • 全域対象。限定することはない。
  • 大通りが交差する場所に見られる大きな看板類。(信号などの視認性も悪い。)
  • 八王子の玄関口である駅前。今はひどいと思います。
  • プロミスとかアコムとかいった金融の看板だと思う。地区というわけではないが、一ヶ所に重なって設置されている。これは撤去すべき。
  • 東西の放射線通り。甲州街道沿いの商店街。
  • 東急スクエアは良い建物と思います。昔の丸井あと。カラオケ屋近くの広告多い。

4 最後に、あなたのことについてお答えください。

住所

  • 市内
    中央1(富士見町) 1人
    中央2(南新町、平岡町) 2人
    北部(みつい台) 1人
    西部2(楢原町、大楽寺町) 2人
    西南部2(長房町、寺田町、城山手、めじろ台) 4人
    東南部(みなみ野、北野台) 2人
    東部(南大沢、別所) 4人
  • 不明 5人
  • 市外 5人
  • 未記入 1人

性別

男性 19人
女性 8人

年齢

20歳代 2人
30歳代 6人
40歳代 4人
50歳代 8人
60歳代 3人
70歳代から 4人

その他意見・感想など

  • 是非、この話を実践につなげて下さい。
  • セミナーを開くだけでなく、市民による研究会等をつくって活動にしなくてはいけないのでは。
  • 渋谷駅構内から街の中まで、またラッピング電車、社内まで広告物があふれている。現在、移動するだけで情報過多の状況でとても疲れてしまいます。これが公害ではないかと思いますが、これらをどうにかよい方向に導いていく動きが早い段階で動いていくことを期待したいと思いますし、そのような動きに参加していきたいと思います。
  • 織物八王子の塔がバス乗り場へ通じる横断歩道が走り目立たなくなってしまったのが残念です。高くしてください。JR八王子駅前の(1)番線に至る横断歩道を作ってください。タクシー優先では困ります。鎖をまたいでのバス乗り場では困ります。皆さん鎖をまたいで乗り場へ行っております。事故防止もかねて。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

まちなみ整備部まちなみ景観課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7267 
ファックス:042-626-3616

お問い合わせメールフォーム