- 現在の場所 :
- トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > まちづくり > まちづくり > 都市景観・地区まちづくり > 景観市民フォーラム アンケート結果
景観市民フォーラム アンケート結果
更新日:
ページID:P0009489
印刷する
フォーラム参加者:80名
アンケート有効回答数:42(回収率52.5パーセント)
1 本日の景観フォーラムについてお伺いします
基調講演について
- とてもよかった 9人
- よかった 24人
- あまりよくなかった 4人
- よくなかった 1人
- 未記入・他 4人
八王子市からの報告について
- とてもよかった 7人
- よかった 27人
- あまりよくなかった 4人
- よくなかった 1人
- 未記入・他 3人
パネルディスカッションについて
- とてもよかった 15人
- よかった 16人
- あまりよくなかった 6人
- よくなかった 0人
- 未記入・他 5人
パネル展示について
- とてもよかった 3人
- よかった 32人
- あまりよくなかった 5人
- よくなかった 1人
- 未記入・他 1人
2 八王子の景観について
あなたが思う、八王子で大切にしたい景観や、お住まいの近くにある景観資源を教えてください
(1)八王子を代表する景観(意見の多かった景観)について
高尾山周辺について
資源について
- 高尾山や稲荷山
- 高尾山などの山並み
- 高尾山とその周辺の景観
- 北高尾山陵、南高尾山陵などミシュラン対象外の景観保全
意見・提案
- 高尾山が今評価されている意味をもっと考えるべき。世界から認められた景観大賞と認識して、せっかくの勢いのついた高尾山を他へ展開してはどうか
- 高尾・御陵と中心市街地を結ぶ策を考える
- 高尾山のにぎわいの鎮静化
- 高尾山は観光資源としても非常に価値が高いが、学術的な価値(多様な植生)も高いので、これから先も大切にしてほしい。八王子だけでなく、日本全体の貴重な財産として、国民全体で維持改善していくという流れが生まれるとよい。
甲州街道について
資源について
- 甲州街道のイチョウ並木
意見・提案
- 追分町から先のイチョウ並木の景観を活かしたまちづくりをしていければよい。
- 低木や歩道にごみが多くみられ、市民マナーのPRをした方が良い。
- 旧甲州街道や裏高尾の整備を進めてはどうか
浅川について
資源について
- 浅川の雄大な景観
- 浅川沿いの遊歩道から見える景観
- 河川沿いの桜を植えた景観も素晴らしい
- ウォーキングやジョギング、市民の憩いの場であり、鳥たちの憩いの環境に恵まれた場所
- 春は陵南の桜並木がきれい
- 上壱分方小裏の景観(別名 浅川のグランドキャニオンといわれている)
意見・提案
- 車道、自転車のバランスを考えた整備をしてほしい
- 浅川遊水域、都心災害時の避難域
- 中心市街地を流れる浅川のクリーン化が必要であり、すぐ着手すべき
八王子市全般について
資源について
- 寺社が多いこと、河川が多いことは八王子の特長
- 多数あるお寺と境内の緑地
- 周囲の丘陵
意見・提案
- 「里山」の景観を大切にしていきたい
- 八王子八十八景やよく知られている資源は守っていきたい
- 各所の梅林の保全
- 緑の多くが放置林となっている。下草が生えず、倒木や土砂崩れを起こし、森として水を保水できない状態。人の近くの里山を手入れし、森に保水力を。川を豊かにしたい。
- 各地区の計画が大味すぎる。もっとその地を深く読みとくべき。もっと人間力を結集させ る仕組みづくりこそ必要。
- 車が多すぎる
- 車と分離された歩道は良いが、タイルの損傷が激しい
(2)地域に密着した景観について
(1)中央地域
資源について
- 小宮公園はかなり特長をもっているのでもっと知られてよい
- 中町の花街
- 山田の森
- 田町の遊郭跡地全域
(2)北部地域
資源について
- 高月町全域
(3)西部地域
資源について
- 八王子霊園
- 城山中学校の裏山
- 長房町の商店街
- 川町の畑
- 松枝橋からの眺め
- 大沢川の夕焼け
意見・提案
- 八王子城跡の保全
(4)西南部地域
資源について
- 都立陵南公園
晴れた日に周辺の住民が気持ちよく散策している。最近よく整備され気持ちいい。 - 南浅川の両岸、特に桜の頃は素晴らしい
- 多摩御陵
- 横山橋から南浅川橋の桜・こいのぼり
意見・提案
- 元八王子市民センター地先(都用地・新都市整備)は、水と緑の回廊をつくるなど、水と緑に親しめるエリアとして将来へ残す(人と人、人と自然が向き合い、ここへきてよかったと、深呼吸したくなる空間(コミュニケーション広場)が創出されることを期待する)
- 緑を削り、埋立てて、宅地化したら元へ戻すのが大変である
(5)東南部地域
資源について
- 片倉城址
- 片倉城跡と古道
- 白山神社
- 道了堂裏手(16号バイパスから階段を登りきった所)から市北西部の眺望
- 湯殿川
意見・提案
- 片倉城跡は性格が中途半端
(6)東部地域
資源について
- 南大沢などの新興住宅地(育てていくべきものとして)
- 公園・せせらぎ(東部地域)・遊歩道
- 大栗川の合流地点
意見・提案
- 絹の道の景観の保全
4 あなたご自身についてお伺いします
性別
男性 34人
女性 8人
年齢
20歳代 4人
30歳代 3人
40歳代 4人
50歳代 13人
60歳代以上 18人
居住地
市内 31人
市外 11人
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- まちなみ整備部まちなみ景観課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7267
ファックス:042-626-3616
- まちづくりの分類一覧