八王子市北野余熱利用センター

更新日:

ページID:P0010108

印刷する

八王子市北野余熱利用センターの設置趣旨に沿った管理運営を効果的・効率的かつ安定的に行うため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項及び八王子市余熱利用センター条例(平成9年八王子市条例第13号)の規定により、当該施設の管理運営に関する業務を行う指定管理者を募集します。

施設名

八王子市北野余熱利用センター

所在地

八王子市北野町596番地3

指定予定期間

平成26年4月1日から平成31年3月31日

応募資格

  1. 設置目的にそった施設や設備の円滑な管理、及び環境啓発の実施が可能な法人、またはその他の団体であること。また、複数の企業等が共同事業体を構成して応募することを可能とします。なお、申請はその代表者が行ってください。この場合、共同事業体結成の協定書等の写しを提出してください。
    ただし、同一の団体が複数の共同事業体に参加することはできないものとします。
  2. 次のいずれかに該当する団体は、応募者となることはできません。
    ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加の資格)の規定に該当するもの
    イ 市から指名停止措置を受けているもの
    ウ 市民税、法人税、消費税等を滞納しているもの
    エ 会社更生法、民事再生法等により更生又は再生手続きを開始している法人
    オ 地方自治法第92条の2(議員の兼業禁止)、第142条(長の兼業禁止)、第166条(副市長の兼業禁止)及び第180条の5(委員会の委員及び委員の兼業禁止)に該当するもの。
    ただし、地方自治法施行令第122条及び第133条に該当する場合(長や委員が取締役等を兼ねることができる市の出資比率が2分の1を超える法人)を除く。
    カ 指定管理者になろうとする法人又はその役員が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に掲げる暴力団又は暴力団員及びそれらの利益となる活動を行う団体。

募集要項配付期間

平成25年7月16日火曜日から7月26日金曜日まで

午前8時30分から午後5時まで(午後0時から午後1時を除く。また、土曜日・日曜日を除く)

八王子市環境部北野清掃工場(東京都八王子市北野町596番地3)にて配付

応募受付期間

平成25年8月9日金曜日から8月16日金曜日まで

午前8時30分から午後5時まで(午後0時から午後1時を除く。また、土曜日・日曜日を除く)

提出日時をお電話で必ず調整した上、ご持参ください。郵送、メール便、電子メールでの提出は認めません。

説明会・施設見学会の開催

応募者を対象とした説明会を開催し、あわせて施設見学会を行います。参加を希望する団体は、平成25年7月31日水曜日午後5時までに、説明会申込書(様式8)を電子メールで送付してください(送付先:b111900@city.hachioji.tokyo.jp)。

なお、本説明会及び施設見学会に参加しない場合でも、本募集に対する応募は可能です。

  1. 日時:平成25年8月5日月曜日 午後2時から午後4時まで
  2. 場所:北野清掃工場及び八王子市北野余熱利用センター
  3. 参加人数:1団体につき2名まで

選考方法

1 資格審査及び一次選考

提出された指定申請書等により参加資格要件に関する資格審査、及び一次審査(書類審査及びヒアリング)を行います。

なお、ヒアリングは、平成25年8月26日月曜日午後1時30分から午後5時に行います。応募状況によりヒアリングを行っていただく時間を確定し、別途通知します。また、一次選考の結果は、平成25年9月上旬に応募者全員に配達証明郵便により発送通知します。

2 二次選考

二次審査は選定委員会を設置し、審査を行います。

提出された書類をもとにプレゼンテーションを行っていただきます。

なお、日時は別途示します。

関連ファイル

八王子市北野余熱利用センター指定管理者募集要項(PDFファイル 54.0KB)(PDF形式 55キロバイト)

平成25年8月6日更新 質疑応答集(質問に対する回答)(PDFファイル 12.8KB)(PDF形式 13キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課(あったかホール担当)
〒192-0906 八王子市北野町596-3
電話:042-645-0919 
ファックス:042-645-0133

お問い合わせメールフォーム