現在の場所 :
トップ > 市政情報 > 市の政策・計画とまちづくり > 指定管理者 > これまでの導入経過 > 平成30年度(2018年度) 指定管理者候補者の選定結果 > 八王子市北野余熱利用センター(平成30年度 指定管理者候補者の選定結果)

八王子市北野余熱利用センター(平成30年度 指定管理者候補者の選定結果)

更新日:

ページID:P0024424

印刷する

指定管理者に管理を行わせる公の施設名

八王子市北野余熱利用センター

指定管理者候補者

株式会社京王設備サービス・ジョンソンコントロールズ株式会社共同事業体

 指定期間

平成31年(2019年)4月1日から平成35年(2023年)3月31日までの4年間

 平成34年10月の新館清掃工場稼働に伴い、北野清掃工場は平成34年度9月末で休炉とする予定であり、同時に北野余熱利用センターへの余熱の送管も停止する。休炉後の北野余熱利用センターの場内冷暖房、プール・浴室の熱源が決定していないこと、大規模改修計画・清掃工場休炉後の施設の方針が決定していないことから今回の指定管理期間は、休炉後の残務期間6か月を含んだ4年間とする。

応募団体数

1者

選定結果

八王子市北野余熱利用センター指定管理者候補者評価結果(PDF型式 139キロバイト)

選定理由

 候補者となった事業体は評価項目すべてにおいて合格基準である6割以上の評価点を獲得している。特に地域との協働や連携が図られている点が高く評価され、現指定管理者(4期目)としての実績を活かし、地域との連携などについてより優れた計画を提案している。
 また、実施方針、達成目標(めざす姿)が明確に設定されており、目標に対する工程が具体的に示されている。そのうえで更なる利用率向上のため、幅広い年齢層を対象とした様々な自主事業の提案もなされ、指定管理者候補者としてふさわしいと判断した。

選定方法

 (1)  一次選考
    一次選考委員3名(資源循環部長、北野清掃工場長、北野清掃工場主査)により、書類及び応募資格について審査を行い、一次選考の合格者として決定した。
 (2)  二次選考
  評価会議を開催し、意見を聴取した上で、総合的に判断して指定管理者候補者を選定した。
 (3)  上記(1)、(2)を総合的に判断して指定管理者候補者を選定した。

選定までの経過

(1)  募集要項の配布
      平成30年6月15日から6月29日まで
(2)  見学会及び説明会
      平成30年7月2日
(3)  質問の受付
      平成30年7月3日から7月9日まで
(4)  質問の回答
      平成30年7月12日
(5)  応募の受付
      平成30年7月13日から7月20日まで
(6)  一次選考(書類審査)
      平成30年8月2日
(7)  二次選考(総合評価)
      平成30年8月27日
(8)  候補者の決定
      平成30年12月18日

今後の予定

(1)  指定管理者の指定に関する議案を提出、審議に付する(平成30年第4回市議会定例会) 
(2)  指定管理者による管理の開始 平成31年4月1日

事業計画の概要

 現指定管理者であるため、その提案内容は、現実的で、現在までの指定管理者として会得した経験、ノウハウを生かした安定した管理運営が期待できるものとなっている。
  施設の設置目的を理解し地域との連携や更なる利用率向上のため幅広い年齢層を対象とした様々な自主事業の内容も具体的な提案となっていた。


このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

環境部環境政策課(あったかホール担当)
〒192-0906 八王子市北野町596-3
電話:042-645-0919 
ファックス:042-645-0133

お問い合わせメールフォーム