公募する学童保育所(平成28年度)

更新日:

ページID:P0010432

印刷する

今回募集する施設は4か所あります。応募は施設ごとにできます。

公募対象施設は以下のとおりです。

公募対象施設(PDF形式 76キロバイト)

平成29年度募集要項

平成29年度募集要項(PDF形式 515キロバイト)

指定管理者が行う業務

  1. 施設の運営に関すること
  2. 施設の維持管理に関すること
  3. その他

指定期間

平成29年4月1日から平成34年3月31日まで

応募資格

以下の条件1から3の全てを満たすことを応募の条件とします。
市立学童保育所は、およそ半数が「地域」から立ち上がった自主学童クラブを公設化した経緯があるとともに、市が平成27年3月に策定した「ビジョンすくすく★はちおうじ(第三次八王子市子ども育成計画)」では、「地域で子どもを育む」ことを基本理念の中で掲げるなど、市として「地域」を重視した取り組みを行っています。
学童保育所指定管理者にも、「地域」に根ざした管理運営を期待することから、応募資格に「地域」を重視した条件を付しています。
なお、欠格事項の該当の有無を確認するため、警視庁等関係官公署に問い合わせを行う場合があります。

条件1

次の(1)から(3)の全ての条件を満たすこと。

  • (1)登記のある法人であること。(「法人」には設立見込を含む。個人及び任意団体での応募は不可とします。)
  • (2)市内在住、又は市内の学童保育所、小学校・中学校、認可保育所、認証保育所、保育室、幼稚園、認定こども園のいずれかで勤務経験がある職員を半数以上配置することができること。
  • (3)災害発生時に迅速に対応するため、当該施設まで徒歩一時間圏内(概ね5km程度)に居住する職員を確保できること。

条件2

法人として、次の(1)から(3)のいずれかの条件を満たすこと。

  • (1)市内で学童保育所、認可保育所、認証保育所、保育室、幼稚園、認定こども園のいずれかの運営、又は子育てに関係した活動に実績があること。
  • (2)本市に事務所・事業所を有し、かつ東京都内の地方公共団体で学童保育事業の受託実績があること。
  • (3)市内の自主学童クラブ又は市立学童保育所において、常勤指導員(指定管理者の職員を含む)として3年以上の勤務経験を有する者が構成者となり設立する特定非営利活動法人。ただし、平成28年9月末日までに法人設立が確実なものに限る。

条件3

次の(1)から(7)のいずれにも該当しないこと。

  • (1)平成29年度以降の指定管理者の選定において更新制度の対象となったが、業務実績等の評価により更新制度の適用を受けられなかった法人(優良事業者と判定されなかった法人)
  • (2)地方自治法施行令第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する法人(地方公共団体の一般競争入札の参加資格に抵触するもの)
  • (3)市から指名停止措置を受けている法人
  • (4)市民税、法人税、消費税等を滞納している法人
  • (5)会社更生法、民事再生法等により更生又は再生手続きを開始している法人
  • (6)地方自治法第92条の2(議員の兼業禁止)、第142条(長の兼業禁止)、第166条(副市長の兼業禁止)、及び第180条の5(委員会の委員及び委員の兼業禁止)に該当する法人
    ただし、地方自治法施行令第122条及び第133条に該当する場合(長が取締役等を兼ねることができる市の出資比率が2分の1を超える法人)を除く。
  • (7)指定管理者になろうとする法人又はその役員が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に掲げる暴力団又は暴力団員及びそれらの利益となる活動を行う法人

募集要項・申請書等の配布

  1. 配布期間 平成28年6月15日(水曜日)から平成28年7月8日(金曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く)
  2. 配布時間 午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、正午から午後1時までを除く)
  3. 配布場所 八王子市子ども家庭部児童青少年課(市役所本庁舎4階)
  4. 参考 詳細は募集要項をご覧ください
    (補足)業務仕様書及び申請書は直接配布します
  5. その他 配布期間と申請期間が異なりますので、ご注意ください。

説明会の開催

  1. 日時 平成28年6月30日(木曜日)午後2時から
  2. 場所 八王子市役所本庁舎5階 502会議室

申請を予定している事業者は、できるだけ出席をお願いします。

受付期間

  1. 受付期間 平成28年7月1日(金曜日)から平成28年7月25日(月曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く)
  2. 時間 午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、正午から午後1時までを除く)
  3. 受付場所 募集要項配布場所に同じ

選考方法

募集要項をご参照ください。

お問い合わせ先

八王子市子ども家庭部児童青少年課
電話番号 042-620-7246
ファックス番号 042-627-7776
メールアドレス b470500@city.hachioji.tokyo.jp

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部放課後児童支援課(学童保育所担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7246 
ファックス:042-649-6094

お問い合わせメールフォーム